検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山文化 (祥伝社新書)

著者名 竹谷 靱負/[著]
著者名ヨミ タケヤ ユキエ
出版者 祥伝社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106316235K16/タケ/貸閲複可在庫 特コレ
2 0106316243K16/タケ/貸出禁止在庫 2階地域 ×
3 0104641733K16/タケ/貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
588.55 588.55
ケイト・グリーナウェイ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951169688
書誌種別 和図書(一般)
著者名 竹谷 靱負/[著]
著者名ヨミ タケヤ ユキエ
出版者 祥伝社
出版年月 2013.7
ページ数 308p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11325-4
分類記号 163.1
分類記号 163.1
書名 富士山文化 (祥伝社新書)
書名ヨミ フジサン ブンカ
副書名 その信仰遺跡を歩く
副書名ヨミ ソノ シンコウ イセキ オ アルク
内容紹介 容易には理解できない奥深さを持つ富士山の信仰文化。富士山学の第一人者が、世界文化遺産登録を受けた遺跡はもちろん、そこから漏れた重要遺跡も含めて、富士山文化の全貌を解説する。
著者紹介 1941年東京生まれ。早稲田大学理工学研究科応用物理学専攻・修士修了。拓殖大学名誉教授。理学博士。富士山文化研究会会長、富士学会理事。著書に「日本人は、なぜ富士山が好きか」など。
叢書名 祥伝社新書

(他の紹介)内容紹介 “人間を訴えたクマ”“カエルを救う秘書”“空の魚を釣り上げた兄弟”25話のセンス・オブ・ワンダー!世界三大児童書賞のひとつ、ケイト・グリーナウェイ賞2020年受賞作!
(他の紹介)著者紹介 タン,ショーン
 1974年、オーストラリア生まれ。幼い頃から絵を描くことが得意で、学生時代にはSF雑誌で活握。西オーストラリア大学では美術と英文学を修める。これまでに発表したいずれの作品も、卓越した内容と表現で評価が高く、オーストラリア児童図書賞ほか数々の賞を受賞。自身が監督した『ロスト・シング』で2010年のアカデミー短編アニメ賞受賞。『内なる町から来た話』は世界の三大児童書賞の一つ、ケイト・グリーナウェイ賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岸本 佐知子
 翻訳家。訳書の他、著書『ねにもつタイプ』(講談社エッセイ賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。