検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地形の思想史 (角川新書)

著者名 原 武史/[著]
著者名ヨミ ハラ タケシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107802522291.04/ハラ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
492.54 492.54
温泉療法 温泉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952186379
書誌種別 和図書(一般)
著者名 原 武史/[著]
著者名ヨミ ハラ タケシ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.5
ページ数 277p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-082436-9
分類記号 291.04
分類記号 291.04
書名 地形の思想史 (角川新書)
書名ヨミ チケイ ノ シソウシ
内容紹介 なぜ、上皇一家はある「岬」を訪ね続けたのか? なぜ、「峠」で天皇制と革命思想は対峙したのか? なぜ、富士の「麓」でオウムは終末を望んだのか? 国内の様々な場所を歩き、地形と思想の浅からぬ関係について考察する。
著者紹介 東京都生まれ。放送大学教授、明治学院大学名誉教授。「「民都」大阪対「帝都」東京」でサントリー学芸賞、「大正天皇」で毎日出版文化賞、「昭和天皇」で司馬遼太郎賞を受賞。
叢書名 角川新書

(他の紹介)内容紹介 わが国の恵まれた自然資産である温泉の特徴を科学的に究明。患者や療養者の疾病の治療や精神的な健康を得るために。
(他の紹介)目次 第1章 寿命(Lifespan)
第2章 老化(Aging)
第3章 アンチエイジング(Anti‐aging)
第4章 温泉の成り立ち(Formation of Hot Springs)
第5章 温泉水の科学(Science of Hot Spring Water)
第6章 温泉の利用法(Use of Hot Springs)
第7章 温泉医学(Medical Balneology)
第8章 温泉療法(Balneotherapy)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。