検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の上の家事学校 

著者名 近藤 史恵/著
著者名ヨミ コンドウ フミエ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107914210913.6/コン/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1967
1967
富士山 山梨県-紀行・案内記 静岡県-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952253229
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近藤 史恵/著
著者名ヨミ コンドウ フミエ
出版者 中央公論新社
出版年月 2024.3
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005764-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 山の上の家事学校 
書名ヨミ ヤマ ノ ウエ ノ カジ ガッコウ
内容紹介 離婚して1年。荒んだ生活を送っていた幸彦は、ある「学校」を紹介される。そこには様々な事情を抱える生徒たちが通っていた-。忙しすぎて“生活”が後回しになっている、大人たちへの応援歌。『BOC』連載を単行本化。
著者紹介 大阪府生まれ。「凍える島」で鮎川哲也賞、「サクリファイス」で大藪春彦賞を受賞。ほかの著書に「タルト・タタンの夢」など。



目次


内容細目

1 甲州番匠の研究 下山大工
野沢 昌康/著
2 身延山の草創と南部家
村松 芦洲/著
3 近世初期における甲斐日蓮教団の発展
斎藤 典男/著
4 本遠寺木造釈迦如来立像
植松 又次/著
5 上の山八幡神社本殿
植松 又次/著
6 南部町円蔵院所蔵「穴山信友画像」の賛について
佐藤 八郎/著
7 門前町身延の地理的研究
甘利 亀雄/著
8 一の宮賀茂神社と長谷寺
大森 義憲/著
9 身延町の遺跡分布
上野 晴朗/著
10 杖立伝説について
土橋 里木/著
11 武田信玄と身延山
佐藤 八郎/著
12 身延山付近の地形と地質
小林 福造/著
13 身延山の植物
秋山 樹好/著
14 身延信仰と交通
青山 靖/著
15 穴山梅雪公の宇治田原墓所に詣でて
遠藤 富造/著
16 下山番匠の聞書
竹川 義徳/著
17 一の宮賀茂神社と番匠小路
大森 義憲/著
18 葵庵法号記と同画像賛の研究
佐藤 八郎/著
19 下山の民俗芸能をめぐって
深沢 正志/著
20 身延山の守護神
清雲 俊元/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。