検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金利と経済 

著者名 翁 邦雄/著
著者名ヨミ オキナ クニオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2017.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107093825338.1/オキ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
588.55 588.55
ぶどう酒

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951593283
書誌種別 和図書(一般)
著者名 翁 邦雄/著
著者名ヨミ オキナ クニオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2017.2
ページ数 10,262p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-10168-1
分類記号 338.12
分類記号 338.12
書名 金利と経済 
書名ヨミ キンリ ト ケイザイ
副書名 高まるリスクと残された処方箋
副書名ヨミ タカマル リスク ト ノコサレタ ショホウセン
内容紹介 トランプノミクスで高まる財政への期待と不確実性、異次元緩和、マイナス金利政策の副作用、ヘリコプターマネーのコスト…。日銀金融研究所長などを歴任した第一人者が、生きた題材をもとに景気、成長と金利の関係を検証する。
著者紹介 京都大学公共政策大学院教授。専門は金融論、金融政策論、国際金融論。「期待と投機の経済分析」で日経・経済図書文化賞、「経済の大転換と日本銀行」で石橋湛山賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 ブルゴーニュの魅力を伝える26村、クリマ(畑)、生産者情報、歴史、観光など。
(他の紹介)目次 第1部 ブルゴーニュの歴史
第2部 ブルゴーニュの基礎知識(コート・ド・ニュイ
コート・ド・ボーヌ)
第3部 ブルゴーニュを観光する(レストラン&ビストロ
ワインショップ&お土産/ホテル
サン・ヴァンサン・トゥルナント/オスピス・ド・ボーヌ)


目次


内容細目

1 四季折々   13-50
2 土佐を恋う   51-96
3 温故知新   97-128
4 母のこと、家族のこと   129-142
5 着物について   143-164
6 女の生き方   165-192
7 食べものについて   193-208
8 芸について、職人のこと   209-224
9 自作のこと   225-248
10 私ごと   249-290
11 文学のこと   291-306
12 ある出会い   307-324
13 単行本あとがき   325-343
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。