検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなのボランティア大百科 

出版者 フレーベル館
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103845897369/ミン/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1956
1956

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010035999
書誌種別 和図書(児童)
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.6
ページ数 167p
大きさ 24cm
ISBN 4-577-02113-7
分類記号 369.7
分類記号 369.7
書名 みんなのボランティア大百科 
書名ヨミ ミンナ ノ ボランティア ダイヒャッカ
内容紹介 社会にとって重要な役割を果し、2002年から始める総合学習でのテーマとされるボランティア活動。実際に活動している子ども達を取材し、子ども達自身がボランティアについて考え行動するための指針を示す。

(他の紹介)内容紹介 テロワールとはどういう概念なのか、どこに存在するのか、テロワールを表現するとは、どういうことか。土壌とぶどう栽培には、どんな関係があるのか。醸造の神様アンリ・ジャイエの精神を継ぐヴィニュロンたちやワイン関係者、総勢56名が、テロワールの意義を問い、ワイン造りの哲学とその真髄に迫る。フランス・グルマン・アワード「フランスワインに関する最優秀書籍」受賞作。
(他の紹介)目次 第1部 テロワールにかかわる歴史、土地、人々(テロワール―その発見と現実
テロワールの喧騒
テロワールと造り手の個性 ほか)
第2部 ヴィニュロンたちのことば(アルザス
ボルドー
ブルゴーニュ ほか)
第3部 生きている大地(生きている大地
ヴィニュロン、グルメ、テロワール、世界、そして…
母なる大地 ほか)
(他の紹介)著者紹介 リゴー,ジャッキー
 ワインジャーナリスト・ブルゴーニュ大学市民教養講座の責任者。人文科学の知識にもとづき、テロワール中心のぶどう栽培やワインの造り手について、多数の書籍を執筆している。大学では、「ワインと文化」、「テロワールの知識に基づく実践的デギュスタシオン」という、ふたつのディプロマコースを担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。