蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
外国語教育 5
|
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2014.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0106375561 | 807/ガイ/5 | 貸閲複可 | 在庫 | 2階一般 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのきょうふのサッカー
原 ゆたか/さく…
かいけつゾロリのなぞなぞ大さくせん
原 ゆたか/さく…
たまごのあかちゃん
かんざわ としこ…
ぼくのしょうぼうしゃ
竹下 文子/作,…
サンドイッチつくろう
さとう わきこ/…
わんわんわんわん
高畠 純/作
わんぱくだんのはしれ!いちばんぼし
ゆきの ゆみこ/…
恐竜トリケラトプスと巨大ワニ : …
黒川 みつひろ/…
ぼくのくれよん
長 新太/おはな…
とてもとてもあついひ
こいで たん/ぶ…
おかあさんがおかあさんになった日
長野 ヒデ子/さ…
ちょろりんのすてきなセーター
降矢 なな/さく…
うんちしたのはだれよ!
ヴェルナー・ホル…
ミッケ!2
ウォルター・ウィ…
ピッキーとポッキー
あらしやま こう…
はるですはるのおおそうじ
こいで たん/ぶ…
おちゃのじかんにきたとら
ジュディス・カー…
忍たま乱太郎[2]
尼子 騒兵衛/原…
やさいでぺったん : スタンプあそ…
よしだ きみまろ…
ピーナッツなんきんまめらっかせい
こうや すすむ/…
ミッケ!3
ウォルター・ウィ…
むしがとぶ
栗林 慧/さく
パオちゃんのたのしいキャンプ
なかがわ みちこ…
うさこちゃんおとまりにいく
ディック・ブルー…
とらたとおおゆき
なかがわ りえこ…
あのやまこえてどこいくの
ひろかわ さえこ…
たねがとぶ
甲斐 信枝/さく…
だごだごころころ
石黒 渼子/再話…
ティモシーとサラのピクニック
芭蕉 みどり/作…
ラージャのカレー
国松 エリカ/作…
めだか
吉崎 正巳/さく…
とけいのほん1
まつい のりこ/…
淋しい狩人
宮部 みゆき/著
おつかい
さとう わきこ/…
ボルカ : はねなしガチョウのぼう…
ジョン・バーニン…
オバケちゃん学校へいく
松谷 みよ子/作…
泣いた赤おに
浜田 廣介/作,…
Fox in socks
Dr. Seus…
言い触らし団右衛門
司馬 遼太郎/著
もじあそび
安野 光雅/ぶん…
とけいのほん2
まつい のりこ/…
ねんねこさっしゃれ
ひぐち みちこ/…
トレモスのパン屋
小倉 明/作,石…
へっこきよめ
香山 洋子/脚色…
やまなし森林浴コースガイド
山梨県みどりの基…
Curious George
H.A. Rey…
それでも人生にイエスと言う
V・E・フランク…
どうぐのおばけ
せな けいこ/[…
杉山きょうだいのしゃぼんだまとあそ…
杉山 弘之/文と…
恐竜のおりがみ
川畑 文昭/著
かぐやひめ
岩崎 京子/脚本…
はなさかじいさん
与田 準一/脚本…
眠りの家
大沢 在昌/[著…
ゆめからゆめんぼ
矢玉 四郎/作・…
モンスター・ホテルでなつやすみ
柏葉 幸子/作,…
うらしまたろう
若林 一郎/脚本…
クマがふしぎにおもってたこと
ヴォルフ・エァル…
群衆心理
ギュスターヴ・ル…
昆虫のかいかたそだてかた
三枝 博幸/文,…
ペンギンしょうぼうたい
斉藤 洋/作,高…
Curious George ri…
H.A. Rey…
いたずらかいじゅうビリー!
パット・ハッチン…
ねずみぬりたて
エレン・ストール…
動物イラスト大百科1
山口 賢裕/著
すなばのだいぼうけん
いとう ひろし/…
四倍体ブドウをつくりこなす : 高…
鈴木 英夫/著
夜間飛行
サン=テグジュペ…
しょうぼうねこ
エスター・アベリ…
さんまいのおふだ
松谷 みよ子/[…
魔女の宅急便その2
角野 栄子/作
テムズとともに : 英国の二年間
皇太子/著,徳仁…
2001年宇宙の旅
アーサー・C・ク…
シンプルな情熱
アニー・エルノー…
Curious George ge…
H.A. Rey…
Today Is Monday
Pictured…
祖国地球 : 人類はどこへ向かうの…
エドガール・モラ…
おとうさんといっしょに
白石 清春/さく…
深沢七郎の滅亡対談
深沢 七郎/著
だくちるだくちる : はじめてのう…
阪田 寛夫/文,…
ちかてつのオレンジくん
砂田 弘/さく,…
少年少女古典文学館1
深い河(ディープ・リバー)
遠藤 周作/著
篆書 : 入門から応用まで
水野 栗原/著
タイタニック号の遭難
ロバート・D・バ…
へへののもへじ
高梨 章/ぶん,…
ててててて
五味 太郎/作
やまからにげてきた・ゴミをぽいぽい
田島 征三/[作…
甲州街道 : 豊かな未来を目指す山…
Hand Rhymes
Marc Bro…
貧しき人びと
ドストエフスキー…
ふうたのはなまつり
あまん きみこ/…
子そだてゆうれい
桜井 信夫/脚本…
甲府の石造物
甲府市市史編さん…
ビブンデぼうやのおいしゃさん
ミッシェル=ゲ/…
小説徳川吉宗
童門 冬二/著
逆説の日本史[1]
井沢 元彦/著
ギルガメシュ王ものがたり
ルドミラ・ゼーマ…
宿命
東野 圭吾/[著…
このにおいなんのにおい
柳原 良平/作・…
ツバメ・ムクドリ
菅原 光二/写真…
前へ
次へ
歴史社会学 ぶどう酒 グローバリゼーション
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009951231828 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
出版者 |
朝日出版社
|
出版年月 |
2014.1 |
ページ数 |
5,251p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-255-00761-8 |
分類記号 |
807
|
分類記号 |
807
|
書名 |
外国語教育 5 |
書名ヨミ |
ガイコクゴ キョウイク |
内容紹介 |
外国語教育がアジアの近隣諸国で、ヨーロッパの国々でいかなる位置づけを一般教育の中で与えられているかを見、日本における外国語教育の理念的省察を行う。各論考の欧文版を収録したCD-ROM付き。 |
|
一般教育における外国語教育の役割と課題 |
|
吉島 茂/編 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート資格をもつ歴史社会学者によるグローバリゼーション入門講義。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ワインのグローバル・ヒストリー(モノから見る歴史 旧世界と新世界 ワインにとってのヨーロッパ ほか) 第2部 ワインとグローバリゼーション(フォーディズムとポスト・フォーディズム ワインとメディア―ロバート・パーカーの功罪 テロワールの構築主義 ほか) 第3部 ポスト・ワイン(ワインのマクドナルド化? ローカリティへの疑問 ツーリズムとしてのワイン ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
山下 範久 1971年大阪生まれ。東京大学教養学部卒業。ニューヨーク州立大学ビンガムトン校大学院留学後、東京大学大学院総合文化研究科単位取得退学。北海道大学大学院文学研究科・文学部助教授を経て、立命館大学国際関係学部准教授。専門は歴史社会学、世界システム論。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、米国ワインエデュケーター協会認定スペシャリスト・オブ・ワイン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 一般教育の中での外国語教育の役割
3-23
-
吉島 茂/著
-
2 現在の一般教育で外国語教育が果たす機能
24-42
-
Doyé,Peter/著 Saßnick‐Lotsch,Wendelgard/著 鎌倉 澄/訳
-
3 外国語学習と異文化教育
年少の学習者に関する考察
43-51
-
Byram,Michael/著 長谷川 弘基/訳
-
4 多言語に開かれた心を育む学校教育(EOLE)が国際化し多様化するとき
52-61
-
Perregaux,Christiane/著 石川 文也/訳
-
5 日本における小学校英語教育の過去、現在及び展望
62-82
-
佐野 正之/著
-
6 異文化コミュニケーション・モデル
試論
83-96
-
吉島 茂/著
-
7 初等教育段階から中等教育段階へ
予備知識の活性化による学習意識の発達(異言語間相互理解)
99-114
-
Meißner,Franz‐Joseph/著 鎌倉 澄/訳
-
8 「フランスという生徒」は自分の進歩を確認できなければならない
小学校における外国語教育の発展
115-127
-
Studer,André/著 石川 文也/訳
-
9 ウィーンにおける早期外国語教育
その構想-プロジェクト実行-質の確保
128-134
-
Schimek,Franz/著 吉島 茂/訳
-
10 韓国の初級英語教育
新たな見通し
135-142
-
李 【ガン】基/著 落合 陽子/訳
-
11 中国における外国語教育
143-157
-
黄 建濱/著 金森 強/訳
-
12 ヨーロッパ共通参照枠の台湾における言語指導への応用
158-166
-
莊 永山/著 吉島 茂/訳
-
13 州立ベルリン・ヨーロッパ学校(SESB)
169-187
-
Schumacher,Birgit/著 西出 佳詩子/訳
-
14 日本でのÉOLEの試み
教員養成コースでの実践の試みとÉOLEを日本に取り入れる場合の考察と提案
188-206
-
志賀 淑子/著 吉島 茂/著
-
15 慶應義塾幼稚舎の英語教育授業活動の紹介と中等教育への連携
207-222
-
伊藤 扇/ほか著
-
16 小学校英語教育に対する教員の意識
225-230
-
藪中 征代/著 大橋 理枝/訳
-
17 日本社会における英語使用の必要性
社会統計に基づく英語教育政策/目的論の検討
231-250
-
寺沢 拓敬/著
前のページへ