検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オンラインリテラシーと読解リテラシーの葛藤 

著者名 福田 誠治/著
著者名ヨミ フクダ セイジ
出版者 東信堂
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107874190375.1/フク/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関口 敏雄 木村 研
1989
453.82151 453.82151
富士山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952188205
書誌種別 和図書(一般)
著者名 福田 誠治/著
著者名ヨミ フクダ セイジ
出版者 東信堂
出版年月 2023.5
ページ数 11,149p
大きさ 21cm
ISBN 4-7989-1825-9
分類記号 375.199
分類記号 375.199
書名 オンラインリテラシーと読解リテラシーの葛藤 
書名ヨミ オンライン リテラシー ト ドッカイ リテラシー ノ カットウ
副書名 デジタル時代の新しい学び
副書名ヨミ デジタル ジダイ ノ アタラシイ マナビ
内容紹介 デジタル時代にはアナログな「読書脳」が真価を発揮する! 欧米諸国のオンラインリテラシー教育の先進的事例や教育・認知心理学の知見を通し、読書の現代的意義や、オンラインリテラシーに潜む危険を浮かび上がらせる。
著者紹介 岐阜県生まれ。前都留文科大学学長。著書に「こうすれば日本も学力世界一」「教育学って何だろう」「CEFRって何だ」など。

(他の紹介)目次 第1章 宝永噴火から富士山を知る
第2章 噴火の歴史から、さらに富士山を知る
第3章 その誕生から富士山を知る
第4章 名画から富士山を知る
第5章 観光地化する江戸の富士山を知る
第6章 声に出して読む富士山
第7章 ハザードマップから富士山を知る
第8章 おもしろ富士山Q&A


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。