検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・日本文壇史 第10巻

著者名 川西 政明/著
著者名ヨミ カワニシ マサアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106261969910.26/カワ/10貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ローリー・ギャレット 山内 一也 野中 浩一
588.55 588.55
都市計画 景観デザイン 北杜市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951142217
書誌種別 和図書(一般)
著者名 川西 政明/著
著者名ヨミ カワニシ マサアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.3
ページ数 8,348,58p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028370-0
分類記号 910.26
分類記号 910.26
書名 新・日本文壇史 第10巻
書名ヨミ シン ニホン ブンダンシ
内容紹介 丹羽文雄や舟橋聖一から、吉行淳之介、古井由吉、安部公房、遠藤周作、大庭みな子、三島由紀夫、川端康成、村上春樹まで、戦後日本の文学世界に迫る。第1〜10巻の総目次・総索引付き。
著者紹介 1941年大阪府生まれ。中央大学卒業。文芸評論家。足かけ40年間筆一本の評論活動を続けてきた。「わが幻の国」で平林たい子文学賞、「武田泰淳伝」で伊藤整文学賞受賞。
日本文学から世界文学へ

(他の紹介)内容紹介 人間と自然が生んだ芳醇な共同作品! 1975年,日本で初めて大量の貴腐ぶどうを収穫!ぶどう栽培の現場で30余年,自然との闘いの中で,ついに本物の貴腐ワインを誕生させた男の感動のドキュメント!
(他の紹介)目次 1章 長い、長い1日
2章 貴腐ぶどうの収穫
3章 ぶどうとの出会い
4章 海外ぶどうの旅
5章 ぶどうの四季
6章 品種改良の苦心
7章 芳醇な貴腐ワイン
8章 収穫祭での祈り


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。