検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いのちの文化史 (新潮選書)

著者名 立川 昭二/著
著者名ヨミ タツカワ ショウジ
出版者 新潮社
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103820478490.1/タツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
490.15 490.15
富士山-写真集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010009796
書誌種別 和図書(一般)
著者名 立川 昭二/著
著者名ヨミ タツカワ ショウジ
出版者 新潮社
出版年月 2000.2
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-600580-8
分類記号 490.15
分類記号 490.15
書名 いのちの文化史 (新潮選書)
書名ヨミ イノチ ノ ブンカシ
内容紹介 「いのち」を「文化」として感受するという立場から、日本の歴史と現在の生老病死にかかわる情景にふれ、日本人に無意識に息づくメンタリティを掬いあげ、迷走する現代の医療を問い直す。
著者紹介 1927年東京都生まれ。早稲田大学文学部史学科卒業。北里大学名誉教授。医療史専攻。著書に「病の人間学」「生きて死ぬことのヒント」など。
叢書名 新潮選書

(他の紹介)内容紹介 武田信玄の「幻の軍師」山本勘介は、市川文書によってその実在を証明されたが、その経歴は依然謎に包まれている。勘介後裔の家伝をもつ著者は多年追求の結果、生地は讃岐、前身は山口・大内氏の家臣だったという事実を突きとめる。
(他の紹介)目次 1章 猪伝説の里(山本勘介の幻影
甲州流兵法の祖)
2章 生誕地諸説(甲斐国志の疑問
三河賀茂説と猪
生誕地は讃岐国)
3章 勘介の軌跡(讃岐武士と大内
甲斐武田への道
武田と大内毛利)
4章 勘介探訪記(矢原山本の追憶
末裔が毛利仕官)
5章 東西合戦考(勘介と入道道鬼
鉄砲と銀山金山)
6章 武田裏面史(勝頼出生の秘話
晴信晴幸と信玄
武田と上杉の馬
川中島の夜明け)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。