2023年7月16日(日曜日)かいぶらりシチズンカレッジ「武田信玄、勝頼そして信虎の館跡を巡る」を開催しました
令和5年7月16日(日)本館1階交流ルーム101において、かいぶらりシチズンカレッジ「武田信玄、勝頼そして信虎の館跡を巡る」を、躑躅ヶ崎歴史案内隊の代表大塚直樹氏を講師にお招きしてご講演をいただきました。
躑躅ヶ崎歴史案内隊は、武田神社境内外において無償で武田神社(武田氏館跡)の歴史及び遺構等の説明を主体に甲斐武田氏三代の歴史を参拝者に案内しています。その経験を活かして、100枚以上の図版と写真・動画とともに遺構を巡るように解説をいただきました。
地整を活かした「堀」や「曲輪」の整備や戦略的に優れた「丸馬出」と呼ばれる建造物の解説などを、現在と当時の地図や鳥観図・ジオラマを利用しての比較と時代の変遷をたどりながらとても分かりやすく学ぶことができました。武田神社へ参拝に行かれた経験のある方も、講演の知識により、新たに遺構周辺を興味深く散策する楽しみが増えたのではないかと思います。