第12分科会 資料保存

テーマ「やってみよう資料保存Ⅱ-資料保存の疑問解決!-」

 資料保存委員会では昨年度、「やってみよう資料保存」と題し、概説、資料の取扱い、カビ対策、災害対策、保存容器、修理という切り口で、現場で役に立つ情報をお伝えしました。それでもまだ伝えきれていないことが多くあると考え、今年度は「やってみよう資料保存II」として、これまで研修会などで寄せられた質問や、委員が業務の中で日頃感じている疑問を取り上げ、Q&A方式で解説します。「基本的なことかもしれないから聞くのが恥ずかしい」「聞く人がいないから」といった理由でそのままにしている疑問が解決するかもしれません。さぁ、疑問を解決して資料保存に取り組みましょう。

 プログラムは以下の通りです。分科会は録画配信(約2時間20分)です。

1. 資料の取扱い 紙資料 (約23分)

イメージ画像「田崎 淳子」 田崎 淳子 (東京大学農学生命科学図書館)

2. 資料の取扱い 視聴覚資料 (約18分)

イメージ画像「児玉 優子」 児玉 優子 (日本図書館協会資料保存委員会)

3. 環境管理と水害 (約28分)

イメージ画像「神原 陽子」神原 陽子 (埼玉県立熊谷図書館)

4. 修理 (約20分)

イメージ画像「佐々木 紫乃」佐々木 紫乃 (東京都立中央図書館)

5. 修理の材料 (約25分)

イメージ画像「眞野 節雄」眞野 節雄 (東京都立中央図書館)

6. 特別編 資料保存をすすめるための参考資料やサイトの紹介 (約26分)

イメージ画像「眞野 節雄」眞野 節雄 (東京都立中央図書館)

イラスト:がはくプロフィールイラスト作者の画像「がはく」

最新刊!10/30刊行「やってみよう資料保存」 JLA Booklet no.8 日本図書館協会 1,000円(税別)

書影『やってみよう資料保存 JLA Booklet no.8』

第106回全国図書館大会和歌山大会 (2020年) 資料保存分科会「やってみよう資料保存」で取り上げた内容を大幅に加筆・充実させて資料保存の入門書としてまとめました。こちらも合わせてご覧ください。


入手先はこちら
http://www.jla.or.jp/publications/tabid/87/pdid/p11-0000000577/Default.aspx