実践女子大学 図書・雑誌探索ページ | 図書・雑誌に関するリンク集。海外情報が豊富です。 http://www.jissen.ac.jp/library/frame/ |
books.or.jp | 日本国内で発行され、現在入手可能な書籍を検索することができます。 http://www.books.or.jp/ |
新書マップ | 新書や選書をテーマで探すことができます。1000を超えるテーマが設定され、キーワードや文章で連想検索が可能です。 http://shinshomap.info/ |
Jcross | 全国の横断検索サイトをまとめて紹介。地域別・目的別・検索対象別に検索可能。図書館・古書店の横断検索も有ります。 http://www.jcross.com/ |
スーパー源氏 | 古書検索サーチエンジン。 http://sgenji.jp/ |
BOOK TOWN じんぼう | 神田神保町の古書店の古書や、新刊書店の新刊書を、一括検索できます。また、ことばや文章からの連想検索も利用できます。 http://jimbou.info/ |
日本の古本屋 | 古書(和書・外国書)・古書店の検索、探求書コーナーもあります。 http://www.kosho.or.jp/ |
国立国会図書館 | 「資料の検索」から国会図書館所蔵資料を検索できる他、全国新聞総合目録、点字図書目録等があります。 http://www.ndl.go.jp/ |
国際子ども図書館 | http://www.kodomo.go.jp/index.jsp |
都道府県立図書館 | http://www.lib.pref.yamanashi.jp/refjirei/link_3.html#t44 |
山梨県内市町村立図書館 | http://www.lib.pref.yamanashi.jp/refjirei/link_3.html#t45 |
山梨県内の大学図書館 | http://www.lib.pref.yamanashi.jp/refjirei/link_3.html#t46 |
NACSIS WEBCAT | 大学図書館等による総合目録データベースです。 http://webcat.nii.ac.jp/ |
東京大学OPAC | 東京大学で所蔵するすべての雑誌と、1986年以降に収集された図書(目録情報や抄録情報も含む)を検索できます。図書は目次情報や内容情報からも検索可能です。 https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/basic-query?mode=2 |
GeNii(Nii学術コンテンツポータル) | 国立情報学研究所が提供しています。CiNii(論文情報)、Webcat Plus(図書・雑誌情報)、KAKEN(研究課題・成果情報)、Nii-DBR(専門・学術情報)、JAIRO(学術機関リポジトリ)の5つのデータベースをまとめて検索できます。 http://ge.nii.ac.jp/genii/jsp/index.jsp |
研究開発支援総合ディレクトリReaD | 産学官連携、研究成果の活用、および研究開発の促進に資することを目的として、国内の大学・公的研究機関等に関する機関情報、研究者情報、研究課題情報、研究資源情報を網羅的に収集・提供しているサイトです。 http://read.jst.go.jp/ |
POLTA(国立国会図書館デジタルアーカイブポータル) | 国立国会図書館の「近代デジタルライブラリー」「貴重書画像データベース」をはじめ、国内62機関、185のデジタルアーカイブを検索することができます。 http://porta.ndl.go.jp/ |
全国新聞総合目録データベース | 新聞を所蔵している機関をさがすことができます。国立国会図書館が提供しています。 http://sinbun.ndl.go.jp/ |
全国漢籍データベース | 全国の主要な大学図書館・公共図書館が所蔵する「漢籍」の書誌情報を検索できます。 http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/kanseki/ |
東京商工会議所経済資料センター | 経済・企業・経営関係の書籍、各官庁の統計類、社史、団体史、各種業界名簿などを所蔵。蔵書検索可能です。コピーサービスもあります。 http://www.tokyo-cci.or.jp/library/ |
日本貿易振興機構アジア経済研究所図書館 | 開発途上地域の経済、政治、社会分野の資料・情報が検索できます。開発途上国の国別リンク集(政府機関・政党や政治団体・メディア・研究機関・大学・図書館)なども用意されています。 http://www.ide.go.jp/Japanese/Library/index.html |
ジェトロ・ビジネスライブラリー<東京・大阪> | ジェトロの海外事務所を通じて収集した世界各国の統計、会社・団体名簿、貿易・投資制度、関税率表など基礎資料や実務に直結する資料、データベースなどを揃える国際ビジネスの専門図書館です。資料検索、調べ方ガイドなどがあります。 http://www.jetro.go.jp/library |
国際日本文化研究センター | 所蔵図書検索の他、稀本・資料データベースや研究支援データベースなどがあります。 http://www.nichibun.ac.jp/ |
MISDAS 海外ミステリ総合データベースミスダス |
海外ミステリについての情報が手軽に得られます。エドガー賞をはじめ、主要海外ミステリ賞の受賞作リストが収められています。 http://www.ne.jp/asahi/mystery/data/index.htm |
パスファインダーバンク | ある特定のトピックに関する資料・情報を収集する手順を簡便にまとめ、各図書館が発信している情報探索ツール「パスファインダー」を、収集し提供しています。 http://www.jaspul.org/e-kenkyu/kikaku/pfb/pfb_frameset.htm |
レファレンス協同データベース | 全国の図書館に寄せられた質問とその回答プロセス、テーマ別の調べ方案内などが検索できます。 http://crd.ndl.go.jp/ |
国立公文書館 | デジタルアーカイブで特定歴史公文書等の目録情報の検索ができます。また、一部資料のデジタル画像を見ることも可能です。 http://www.archives.go.jp/ |
東京文化財研究所 | 東京文化財研究所が所蔵している資料を、売立目録データベースや展覧会カタログデータベースなどから、検索ができます。また全国の伝統楽器に関する情報も入手できます。 http://archives.tobunken.go.jp/internet/gkkensaku.aspx |
神戸大学附属図書館・新聞記事文庫 | 明治末〜昭和45年までの新聞切抜資料である「新聞切抜文庫」をデータベース化したもの。記事分類、新聞名、発行日付などから検索でき、記事の画像・全文テキストが見られます。 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/sinbun/index.html |
毎日フォトバンク | デジタル写真データベース。幕末以来の歴史を記録した貴重な写真・図表をあわせて約33万件を検索・閲覧可能です。 https://photobank.mainichi.co.jp/php/KK_search.php |
ことばに関する新聞記事見出しデータベース | ことばに関する新聞記事の見出しを検索できます。(1949〜2009.3) http://www6.kokken.go.jp/sinbundb/ |
asahi.com | 記事検索の他、地図検索や辞書検索(『デジタル大辞泉』『プログレッシブ英和辞典』『プログレッシブ和英辞典』)の機能があります。 http://www.asahi.com/ |
NIKKEI NET | 企業名による株価検索ができます。 http://www.nikkei.com/ |
YOMIURI ONLINE | ラジオ・テレビ面以外の記事が検索できます。 http://www.yomiuri.co.jp/ |
毎日JP | 毎日新聞記事を中心にしたニュースサイトです。記事写真が検索できます。 http://mainichi.jp/ |
msn産経ニュース | 産経新聞記事を中心にしたニュースサイトです。掲載日から6ヵ月間の記事が検索できます。 http://sankei.jp.msn.com/ |
47NEWS | 全国52の新聞社のローカルニュースと共同通信社が配信するニュースを束ねた総合サイトです。全国の新聞社コラム、言葉ランキング、地図機能などもあります。 http://www.47news.jp/ |
新S あらたにす | 朝日新聞、日本経済新聞、読売新聞の一面・社会面・社説の記事を比べてみることができます。 http://allatanys.jp/ |
新聞広告データアーカイブ | 新聞・新聞広告に関する総合サイトです。役割、手法などから過去8年500件以上の新聞広告が検索できます。 http://www.pressnet.or.jp/adarc/index.html |
雑誌の新聞 | 週刊誌、隔週刊誌、月刊誌など約30種類の雑誌から約3週間分の記事検索ができます。 http://www.zasshi.com/ |
A's Mag Platz | 各種雑誌のホームページを集めたリンク集です。 http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sdrakr/maglist.html |
zassi.Net | 雑誌の目次速報サイト。雑誌の表紙、目次、中吊り広告、記事の一部の画像を公開。記事見出し検索ができます。 http://www.zassi.net/ |
皓星社データベース | 『雑誌記事索引集成』『日本人物情報大系』の執筆者、被伝記者の検索ができます。 http://www.libro-koseisha.co.jp/top01/top01.html |
J−STAGE(科学技術情報発信・流通統合システム) | 国内の科学技術系の学協会が発行する電子ジャーナルの検索・閲覧ができます。 http://www.jstage.jst.go.jp/ja |
児童文学書評 | 書名別、著者名別、評者別で検索でき、リストや書評が見られます。 http://www.hico.jp/ |
読売新聞社 本よみうり堂 | 書評、新刊情報です。 http://www.yomiuri.co.jp/book/ |
ダ・ヴィンチ電子ナビ | 新刊や注目の電子書籍レビューがジャンル別に輯路されています。また、バックナンバー、ニュースが検索可能です。ウェブでの連載もあります。 http://web-davinci.jp/index.php |
asahi.com BOOK | 書評、新刊情報があります。 http://book.asahi.com/ |
WEB本の雑誌 | 書評や新刊情報、出版業界の情報が掲載されています。 http://www.webdoku.jp |
インターネットミュージアム | 全国の博物館・美術館の総合情報。ホームページやイベントなどの検索もできます。 http://www.museum.or.jp/ |
国立科学博物館 | 全国の科学系博物館の情報や、自然史系の標本に関する情報を検索できるポータルサイトであるサイエンスミュージアムネットや、各種データベースがあります。 http://www.kahaku.go.jp/ |
全国寺院の検索 | 全国の名刹寺院を紹介。寺院名、宗派名、都道府県名で検索可能。また、寺院のホームページへもリンクされています。 http://www.kotobuki-p.co.jp/kensaku/index.htm |
日本聖書協会 | 聖書の本文が検索可能です。 http://www.bible.or.jp/main.html |
神社本庁 | 神道や日本の神話、祝祭日について解説しています。各都道府県の神社庁一覧が掲載されています。 http://www.jinjahoncho.or.jp/ |
江戸三百藩HTML便覧 | 各藩の説明や、藩主一覧などがあります。 http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/hantop.html |
データベース世界と日本 | 「日本政治・国際関係データベース」「データベース20世紀・21世紀年表」「アジア・太平洋諸国の対外政策」「略語データベース」などのデータベースが利用できます。 http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/ |
History of Modern Japan | 日本近代史年表、歴代内閣・政府機構・宮中・政党議会・軍部・人物・用語に関するデータベースです。 http://www.geocities.jp/since7903/ |
歴史データベースon the web | 歴史上の出来事を、分類・国別・年代(和暦、西暦)・全文から検索できます。 http://macao.softvision.co.jp/dbpwww/ |
GyouseiNet | 徳川家系図大鑑、日本国の歴史、歴史と暦、休日の変遷、鉄道唱歌の全歌詞が収録されています。 http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/ |
参拾壱頁 | 1868(慶応4)年〜1945(昭和20)年までの日本海軍に在籍した艦艇のすべて、海軍人名の検索ができます。 http://homepage2.nifty.com/nishidah/ |
廃絶大名総覧 | 廃絶大名一覧表、江戸幕府将軍表(各将軍の詳細データ)、華族一覧表、欧州王室一覧表等を掲載しています。 http://wolfpac.press.ne.jp/ |
あの日あの時!何の日こんな日!歴史情報! | 古代から現在までの出来事が検索可能です。100年間のヒット曲、ヒット商品、流行語などを掲載しています。 http://mooj.s5.pf-x.net/ |
幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース | 古写真を撮影者、撮影対象、撮影地域、タイトル、キーワードから検索できます。 http://hikoma.lb.nagasaki-u.ac.jp/jp/ |
幕末維新新選組 | 組織、行軍録、隊士名簿等の新選組関係資料から、幕末女傑名鑑、幕末暗殺録、幕末人名鑑など幕末関係資料が充実しています。 http://www.bakusin.com/ |
甲斐武田氏 | 甲斐武田氏一族、武田二十四将、家臣団、武田と戦った武将など甲斐武田氏を詳細に解説しています。 http://www2.harimaya.com/takeda/index.html |
家紋World | 家紋図鑑(1958紋)、家紋の由来、戦国武将の家紋等、日本の家紋情報が充実しています。 http://www.harimaya.com/kamon/index.html |
日本のお城データベース | 全国のお城の由来、エピソードが掲載されています。 http://kt.sakura.ne.jp/~ksugi/c-index.html |
目で見る世界史(世界遺産と歴史の旅) | 世界の約2000の歴史サイトにリンクしています。 http://history.husigi.com/ |
原爆被爆者データベース | 原爆被爆者に関する数表と、被爆分類・死因などから検索できるデータベースです。 http://www3.rbm.hiroshima-u.ac.jp/project_abs/abs_src/abs_jsp/abs1000_index.jsp |
東京大学史料編纂所データベース | キーワードで検索することが可能な各種日本史データベースです。所蔵史料目録、「大日本史料」、「平安遺文」や古文書・古記録のフルテキスト、古写真などがあります。 http://wwwap.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller |
アジア歴史資料センター | 近現代の日本とアジア近隣諸国などとの関係について、当時の内閣、外務省、陸軍、海軍の公文書等の原本画像をデータベース化し提供しています。 http://www.jacar.go.jp/ |
文化遺産オンライン | 国や地方の指定文化財と日本にある世界遺産について調べることができます。全国の美術館・博物館の情報もあります。 http://bunka.nii.ac.jp/Index.do |
国指定文化財等データベース | 国が指定・登録・選定した文化財等の情報を、「名称」「文化財分類」「都道府県」「国宝/重要文化財区分」「所有者」「雅号」「時代」等で検索することができます。 http://www.bunka.go.jp/bsys/ |
中世墓資料集成データベース | 元興寺文化財研究所が、既刊の発掘調査報告書等から中世墓に関する情報を抽出したものです。収集した調査地点数は10000件を超え、地図や都道府県別の一覧表から検索できます。 http://gbs3.rds.toyo.ac.jp/chuseibo/ |
長野市「信州風林火山」特設サイト川中島の戦い | 動画や年表等で第一次〜第五次川中島合戦について詳しく調べることができます。また参戦した武将達が川中島合戦どう関与したか掲載されています。 http://www.furin-kazan.jp/nagano/index.php |
皓星社データベース | 『雑誌記事索引集成』『日本人物情報大系』の執筆者、被伝記者の検索ができます。 http://www.libro-koseisha.co.jp/top01/top01.html |
歴史人物画像データベース | 国文学研究資料館作成。古代から近世までの歴史上の人物の画像を見ることができます。 http://base1.nijl.ac.jp/~rekijin/syouzou.html |
人名録 最近の新聞に載った有名人 |
新聞・雑誌に掲載された読み仮名のついている人名を集めた人名録です。「アルファベット順」や「難読・画数引」などもあります。 http://www.ctk.ne.jp/~kai-6344/ |
全国知事会 | 都道府県情報では「シンボル」「知事ファイル」や「基礎データ」が掲載されています。また、地方六団体と併せての要望・意見なども掲示されています。 http://www.nga.gr.jp/ |
Embassy Avenu 在日大使館オフィシャルサイト | 在日外国公館リストです(大使館、政府観光局、国際機関)。 http://www.embassy-avenue.jp/ |
キッズ外務省 | 正式な国名・国旗・人口・面積・経済などが調べられるデータ集です。各国の学校生活情報も掲載されています。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/ |
帝国書院 | 都道府県の概要が分かる「日本のすがた」、世界各国の概要が分かる「世界のすがた」、統計地図や世界や日本の統計資料などがあります。 http://www.teikokushoin.co.jp/ |
韓国忠清北道 | 山梨県の姉妹都市・韓国忠清北道の日本語ページです。 http://jpn.cb21.net/home/main.do |
中国への扉、サーチナ | 中国に関する総合情報です。 http://searchina.ne.jp/ |
日本ブラジル中央協会 | ブラジル関連リンクには日本政府関係、日本国内諸団体、ブラジル旅情報など、6分野46団体とのリンクがはられています。 http://www.nipo-brasil.org/ |
Map Fan Web | 住所、駅名などで検索ができ、ルート検索、縮尺変更が可能です。 http://www.mapfan.com/ |
いつもNAVI ルート検索地図サイト | ゼンリンデータコムによる地図および各種店舗・施設情報提供システムです。 http://www.its-mo.com/ |
ウォッちず | 国土地理院による、北方四島を除くカラーの2万5千分の1地形図の試験公開。索引図・地名・公共施設名・経緯度・市町村名で検索可能です。閲覧にあたっては事前に地形図閲覧システムの解説をご覧ください。 http://watchizu.gsi.go.jp/ |
世界の地図リンク集 | 世界地図、各国地図、衛星写真、天気予報、古地図、乗換案内のリンク集です。 http://hp.vector.co.jp/authors/VA017536/world/map.htm |
iタウンページ | キーワード、業種名、店舗・企業名、地域から検索できます。 http://itp.ne.jp/ |
地図情報検索サイト Mapion |
出発地と目的地を指定するだけで、目的地までの最適な乗り換え経路に加えて、駅と地点の徒歩ルートを簡単に検索出来るサービスマピオンナビ「乗換+徒歩ルート」や、地図上に任意のポイントを付けて、目的地までの距離を測る「キョリ測(ベータ版)」機能等があります。 http://www.mapion.co.jp/ |
Google マップ | 住所、施設・店舗名、キーワードで検索可能です。地図と航空写真を見ることができます。 http://maps.google.co.jp/maps |
地球の歩き方 | 国別、都市別に、概要・通貨・気候・時差・出入国とビザなど、さまざまな情報を紹介しています。 http://www.arukikata.co.jp/index.html |
外務省・渡航関連情報 | 渡航に関する危険情報が出されている地域の一覧などを見ることができます。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/ |
首相官邸 | 歴代内閣の情報、閣僚名簿、官報ダイジェストが掲載されています。 http://www.kantei.go.jp/ |
国立印刷局 | 30日分の官報、政府刊行物目録、お札の紹介、キッズコーナーなどを見ることができます。 http://www.npb.go.jp/index.html |
政府刊行物/官報/官報公告 | 1996年6月3日以降の官報の目次検索ができます。 http://www.gov-book.or.jp/asp/Kanpo/KanpoList/ |
政治家・政策データベース | 政治家のプロフィールや政策上の立場、選挙区などが検索できます。 http://db.kosonippon.org/ |
現代政治用語辞典 | ジャンルと頭文字、キーワードから検索できます。関連ウェブサイト、関連書籍も紹介されています。 http://pol.cside4.jp/ |
100年後の歴史小説 | 戦後の歴代内閣閣僚名簿、衆参両院投票率推移、主要政党系統図など、日本政治に関するデータが収録されています。 http://www.promised-factory.com/100years_after/ |
都道府県市区町村 | 都道府県、市区町村のプロフィールやランキングデータを掲載。都道府県、各市町村の公式ホームページへのリンクもあります。 http://uub.jp/ |
市町村Portal | 地方自治に関する総合的リンク集です。全国自治体へのリンク集が掲載されています。 http://www3.kcn.ne.jp/~takeutis/index.htm |
全国知事会 | 都道府県情報では「シンボル(県章・花・鳥・木)」「知事ファイル」や「基礎データ」が掲載されています。また、地方六団体と併せての行革に対する要望書なども掲示されています。 http://www.nga.gr.jp/ |
全国市長会 | 都市情報には「市役所の所在地」や「市長名」などが掲載されています。また、合併情報や各都市のホームページへのリンク集なども用意されています。 http://www.mayors.or.jp/ |
全国町村会 | 全国の町村名の検索ができます。また、平成11年からの「町村週報」(PDFファイル)なども用意されています。 http://www.zck.or.jp/ |
東洋経済web | 上場企業の様々な情報が見られる企業検索、業種別株価や株価ランキングが見られる株価情報、株価チャートなどがあり、雑誌のバックナンバーの記事検索もできます。 http://www.toyokeizai.co.jp/ |
J-Net21 中小企業ビジネス支援サイト | 中小企業基盤整備機構が運営する中小企業ビジネスを支援するポータルサイトです。 http://j-net21.smrj.go.jp/ |
貨幣博物館 | 我が国の貨幣史、貨幣の様々な情報が掲載されています。 http://www.imes.boj.or.jp/cm/htmls/index.htm |
世界の紙幣 | 世界各国の紙幣が地域から検索可能。紙幣の解説もあります。 http://banknotes.visithp.jp/ |
地域通貨全リスト | 日本全国の地域通貨のリストとリンク集です。 http://www.cc-pr.net/list/ |
情報投資ドットコム 通貨データベース | 長期にわたる世界の通貨の相場データ集です。 http://www.zyoutou.com/report/currency/database.html |
ジェトロ国・地域情報ファイル(J-FILE) | 世界各国の貿易・投資に関する情報を提供する統合サイトです。各国・地域の概要、貿易・投資制度の情報や、貿易・投資に必要な手続き等を実際の相談事例に沿ってQ&A形式で説明しています。 http://www.jetro.go.jp/world/ |
EDINET 金融庁 | 金融商品取引法に基づく有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システムで、公告・有価証券報告書等の検索・閲覧が可能です。 http://info.edinet-fsa.go.jp/ |
ザ・長者番付! | 国税庁公示情報を元に作成した地域(7桁郵便番号で特定できる地域)ごとの全国高額納税者の統計。個人情報は含まれていません。 http://chouja.houmu.co.jp/index.html |
土地総合情報ライブラリー | 地図上で地価公示、都道府県地価調査等の検索ができる土地総合情報システムの他、土地関係統計調査や土地政策関連情報なども掲載されています。 http://tochi.mlit.go.jp/ |
財産評価基準書 路線価図・評価倍率表 | 平成21年分から23年分の路線価図と評価倍率表が閲覧できます。 http://www.rosenka.nta.go.jp/ |
オイサー・オルグ | 社会労働関係の論文データベースや書評データベース、戦前・戦後の労働運動・社会運動ポスターの画像データベースなどが掲載されています。 http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/ |
しごと情報ネット | ハローワークや民間の職業紹介事業者などに登録されている求人情報を検索できます。 http://www.job-net.jp/ |
全国自治体マップ検索 | 地方公共団体のオフィシャル・ホームページのリンク集です。 http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/cms/1,0,69.html |
女性関連施設データベース | 全国の女性/男女共同参画センター、働く婦人の家等を地図や施設概要、事業などから検索できます。 http://winet.nwec.jp/sisetu/ |
e−Stat 政府統計の総合窓口 | 分野や作成機関のほか、フリーワード等から政府統計情報を検索できます。 http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/eStatTopPortal.do |
わがマチ・わがムラ−市町村の姿− グラフと統計でみる農林水産業 |
都道府県や市町村ごとの農林水産業の状況、地理的状況、社会的状況等を、グラフを加え分かりやすく編集されています。 http://www.machimura.maff.go.jp/machi/ |
日本の学校 | 全国の幼稚園・保育園から高等専門学校、特別支援諸学校サイトのリンク集です。 http://www.i-learn.jp/schools/ |
望月文庫 | 東京学芸大学附属図書館が運営する、往来物目録・画像および教科書のデータベースです。 http://library.u-gakugei.ac.jp/lbhome/mochi/ |
インターネットと教育 | 国内の教育情報と全国の学校リンク集です。 http://okumedia.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/educ/ |
e−資格&スキルガイド | キーワード、ジャンル別サーチ機能で、仕事・資格の内容、受験資格、試験の概要、日程等の情報が得られます。 http://www.e-sikaku.net/ |
日本の大学ナレッジステーション | 県別・学問系統・50音順に大学を検索でき、各大学のHPにリンクしています。 http://www.gakkou.net/daigaku/ |
ナレッジスクエアライブラリ | 仕事力向上に役立つ教材を1万件以上集めたデータベース「しごと力向上教材ガイド」やビジネスマナーなどを学べる「しごと力向上ライブラリ」、様々な分野で活躍する若きエキスパートを紹介する「エキスパート・スタジオ」などが見られます。 http://www.kk2.ne.jp/kk2library/index.html |
「総合的な学習の時間」応援団のページ | 「総合的な学習の時間」における学習活動への支援を行っている団体名、支援内容、連絡先等について、分野別、府省庁別、50音順、サービス別に検索ができます。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/sougou/main14_a2.htm |
小学校国語 教科書題材データベース | 昭和24年以降の「小学校国語教科書」に掲載された題材を検索することができます。 http://kjd.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/daizai/ |
授業に役立つ学校図書館活用データベース | 授業に役立つ学校図書館活用の事例を、校種、教科、学年などから検索できます。 http://www.u-gakugei.ac.jp/~schoolib/htdocs/?page_id=13 |
東書文庫 | 日本で最初にできた教科書図書館です。作品名や作家名からも、掲載されている教科書を検索できます。 http://www.tosho-bunko.jp/ |
怪異・妖怪伝承データベース | 日本民俗学の文献から集められた35,000件以上の事例が検索できます。 http://www.nichibun.ac.jp/youkaidb/ |
今日の記念日 | 記念日を日付、キーワードで検索できます。 http://www.kinenbi.gr.jp/ |
見世物データベース | 江戸後期(宝暦期以降から幕末期まで)の、江戸を中心とした主要な見世物興行のデータベースです。 http://www.rakugo.com/database/ |
服装・アクセサリーデータベース | 国立民族学博物館が運営する、衣服やアクセサリーのデータベース。衣服標本画像や服装関連の雑誌記事が検索できます。 http://htq.minpaku.ac.jp/databases/mcd/clothing.html |
招猫倶楽部 | 招き猫の縁起、系図、辞典、雑学など招き猫に関する情報が満載です。 http://homepage1.nifty.com/manekinekoclub/ |
日本文化いろは事典 | 日本文化に関するキーワードを、行事・祭事、生活・風俗、芸術・芸能、文学・邦楽の4分野に分け、解説しています。 http://iroha-japan.net/ |
地域文化遺産ポータル | デジタル映像化された地域の伝統芸術等文化資産を地域の伝統芸術等文化資産のデータベースです。地域別や文化資産分類別に検索することができます。 http://bunkashisan.ne.jp/index.html |