検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

佐々木惣一 (ミネルヴァ日本評伝選)

著者名 伊藤 孝夫/著
著者名ヨミ イトウ タカオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107872269289.1/ササ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952242876
書誌種別 和図書(一般)
著者名 伊藤 孝夫/著
著者名ヨミ イトウ タカオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2024.2
ページ数 12,416,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-09654-1
分類記号 289.1
分類記号 289.1
書名 佐々木惣一 (ミネルヴァ日本評伝選)
書名ヨミ ササキ ソウイチ
副書名 論理ノ正確ハ法理探究ノ目標ナリ
副書名ヨミ ロンリ ノ セイカク ワ ホウリ タンキュウ ノ モクヒョウ ナリ
内容紹介 厳密な文理解釈と立憲主義を結合した憲法論を説き、大正デモクラシーの理論的指導者として活躍した公法学者・佐々木惣一。その生涯の軌跡を追うのみならず、戦前期公法学の展開をドイツ公法学との関連の下にたどる。
著者紹介 兵庫県生まれ。京都大学大学院法学研究科修士課程修了。博士(法学)。同大学大学院法学研究科・法学部教授(日本法制史専攻)。著書に「大正デモクラシー期の法と社会」など。
叢書名 ミネルヴァ日本評伝選

(他の紹介)内容紹介 佐々木惣一(一八七八〜一九六五)憲法学者、行政法学者。厳密な文理解釈と立憲主義を結合した憲法論を説き、大正デモクラシーの理論的指導者として活躍。滝川事件に抗議して京都帝国大学を辞職、法学部教授団の中心となって大学自治の擁護に努めた。戦後は内大臣御用掛に任命され、憲法改正案の起草にあたる。本書は、佐々木惣一を扱うはじめての評伝として生涯の軌跡を追うのみならず、佐々木の牽引した戦前期公法学の展開をドイツ公法学との関連の下にたどる。
(他の紹介)目次 第1章 土地の名―鳥取・金沢・京都
第2章 ドイツにて―ハイデルベルク・ベルリン
第3章 立憲非立憲
第4章 重責を担って
第5章 激動の中へ
第6章 戦時下に時を刻む
第7章 新憲法との対話
(他の紹介)著者紹介 伊藤 孝夫
 1962年兵庫県生まれ。現在、京都大学大学院法学研究科・法学部教授(日本法制史専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。