検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

平戸記 第1(史料纂集)

著者名 [平 経高/著]
著者名ヨミ タイラ ツネタカ
出版者 八木書店出版部
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107844219210.42/タイ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
210.42 210.42
平 経高 日本-歴史-鎌倉時代-史料

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952226170
書誌種別 和図書(一般)
著者名 [平 経高/著]   奈良中世日記研究会/校訂
著者名ヨミ タイラ ツネタカ ナラ チュウセイ ニッキ ケンキュウカイ
出版者 八木書店出版部
出版年月 2023.11
ページ数 4,2,318p
大きさ 22cm
ISBN 4-8406-5218-6
分類記号 210.42
分類記号 210.42
書名 平戸記 第1(史料纂集)
書名ヨミ ヘイコキ
内容紹介 桓武平氏高棟流の平行範の子として生まれ、承久の乱後、朝幕関係の転換期を生きた廷臣、平経高の日記を翻刻。「吾妻鏡」の欠落を補う鎌倉時代史研究の基本史料。第1は、延應2年正月〜仁治3年9月を収録。
著者紹介 正二位参議。
叢書名 史料纂集
叢書名 古記録編
各巻書名 自延應二年正月至仁治三年九月

(他の紹介)目次 延應二年(正月
二月
四月)
仁治元年(七月(十六日改元)
閏十月
十一月
十二月)
仁治三年(正月
二月
三月
四月
五月
六月
八月
九月)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。