検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人類5000年史 5(ちくま新書)

著者名 出口 治明/著
著者名ヨミ デグチ ハルアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107842239209/デグ/5貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952224418
書誌種別 和図書(一般)
著者名 出口 治明/著
著者名ヨミ デグチ ハルアキ
出版者 筑摩書房
出版年月 2023.11
ページ数 244,10p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07537-6
分類記号 209
分類記号 209
書名 人類5000年史 5(ちくま新書)
書名ヨミ ジンルイ ゴセンネンシ
内容紹介 文明の誕生から現代まで、5000年の人類の歩みをまとめた著者のライフワーク。5は、スペイン継承戦争とプロイセン王国の誕生、産業革命、ラテンアメリカ独立運動、日清戦争など、1701年〜1900年を収録。
著者紹介 三重県生まれ。京都大学法学部卒。立命館アジア太平洋大学学長。ライフネット生命創業者。著書に「歴史を活かす力」「哲学と宗教全史」など。
叢書名 ちくま新書
各巻書名 1701年〜1900年

(他の紹介)内容紹介 世界初の工業化である産業革命が起こり、ヨーロッパ躍進の原動力となる。自然権や平等、社会契約説、人民主権論など理性による人間の解放を唱える啓蒙思想はアメリカ独立革命、フランス革命に結実する。革命戦争、市民戦争の犠牲を経て国民国家が誕生した。清や日本は内憂外患に苦しむが、明治維新が日本の国家としての体制を後押しする。各国が列強として国力を競う覇権の時代へ。
(他の紹介)目次 第11章 第五千年紀後半の世界、その3 一八世紀の世界(一七〇一年から一八〇〇年まで)(プロイセン王国とロシア帝国の台頭
産業革命と乾隆帝
アメリカの独立とフランス革命)
第12章 第五千年紀後半の世界、その4 一九世紀の世界(一八〇一年から一九〇〇年まで)(ナポレオン帝国からウィーン体制へ
清と日本の内憂外患
国民国家の誕生)
(他の紹介)著者紹介 出口 治明
 立命館アジア太平洋大学(APU)学長。ライフネット生命創業者。1948年、三重県生まれ。京都大学法学部卒。日本生命入社。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て2006年に退職。同年、ネットライフ企画(株)を設立し、代表取締役社長に就任。2008年4月、生命保険業免許取得に伴いライフネット生命保険株式会社に変更。2012年上場。2018年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。