検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対人援助職のための相談支援スキル図鑑 

著者名 下園 壮太/著
著者名ヨミ シモゾノ ソウタ
出版者 中央法規出版
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107831927369.1/シモ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

下園 壮太 伊藤 文
2023
369.16 369.16
ケース・ワーク コミュニケーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952209170
書誌種別 和図書(一般)
著者名 下園 壮太/著   伊藤 文/著
著者名ヨミ シモゾノ ソウタ イトウ フミ
出版者 中央法規出版
出版年月 2023.9
ページ数 9,164p
大きさ 26cm
ISBN 4-8058-8931-2
分類記号 369.16
分類記号 369.16
書名 対人援助職のための相談支援スキル図鑑 
書名ヨミ タイジン エンジョショク ノ タメ ノ ソウダン シエン スキル ズカン
副書名 イラストと図解でよくわかる
副書名ヨミ イラスト ト ズカイ デ ヨク ワカル
内容紹介 相談者との関係性を構築する、相手の悩み・苦しみを減らす…。援助職が相談支援の場で活用できるスキルを、わかりやすい文章とイラストで解説。さまざまなスキルを身につけ、現場で実際に使うためのコツも紹介する。
著者紹介 NPO法人メンタルレスキュー協会理事長。元陸上自衛隊心理教官。

(他の紹介)内容紹介 福祉、医療、保健、心理の分野で働く人のための相手の信頼を得て相談支援を成功に導く技術。そのための考え方と行動のスキルを図解で見える化!
(他の紹介)目次 第1章 まず押さえておきたいコミュニケーション(心理的ケア)(あなたは相手からまだ信用されていないと心得る
思っただけでは伝わらない
弱っている人へのコミュニケーション(心理的ケア)=MC3
正解はない、最適解を探す)
第2章 深めたい対人援助のスキル(対人援助でつまずく原因
「対人援助」とは複雑な欲求への支援 ほか)
第3章 さまざまな援助場面のスキル(援助したいと離れたい(自分の心のなかでの葛藤)
自己開示のスキル ほか)
第4章 事例を通して学ぶ(3つの事例から)
(他の紹介)著者紹介 下園 壮太
 NPO法人メンタルレスキュー協会理事長/元陸上自衛隊心理教官。陸上自衛隊初の心理幹部として多数のカウンセリングを経験。その後、自衛隊の衛生科隊員(医師、看護師、救急救命士等)やレンジャー隊員等に、メンタルヘルス、カウンセリング、コンバットストレス(惨事ストレス)対策を教育。わが国初の試みである「自殺・事故のアフターケアチーム」のメンバーとして、約300件以上の自殺や事故にかかわる。2015年8月退職。その後はNPO法人メンタルレスキュー協会でクライシスカウンセリングを広めつつ、産業カウンセラー協会、自治体、企業、大学院などで、リーダーシップ、メンタルヘルス、カウンセリング、感情のケアプログラム(ストレスコントロール)などについての講演・講義・トレーニングを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊藤 文
 看護師/公認心理師/NPO法人メンタルレスキュー協会MRインストラクター。看護師として主に救急病棟勤務後、2008年より産業カウンセラーとして主に自治体、企業にて健康管理およびカウンセリング、休復職支援、メンタルヘルス研修を13年間実施。現在は公認心理師として、大学生、企業の社員のカウンセリングおよびNPO法人メンタルレスキュー協会にてクライシスカウンセリングを学びながら、カウンセラー育成、研修に携わっている。心と体は切り離せないが、医療、看護の視点と心理職としての視点、両方の視点でサポートを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。