検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

黎明日本左翼史 (講談社現代新書)

著者名 池上 彰/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ
出版者 講談社
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107812026309.3/イケ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 彰 佐藤 優
2023
309.31 309.31
社会主義-日本 左翼

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952201306
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池上 彰/著   佐藤 優/著
著者名ヨミ イケガミ アキラ サトウ マサル
出版者 講談社
出版年月 2023.7
ページ数 249p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-532858-3
分類記号 309.31
分類記号 309.31
書名 黎明日本左翼史 (講談社現代新書)
書名ヨミ レイメイ ニホン サヨクシ
副書名 左派の誕生と弾圧・転向1867-1945
副書名ヨミ サハ ノ タンジョウ ト ダンアツ テンコウ センハッピャクロクジュウナナ センキュウヒャクヨンジュウゴ
内容紹介 日本左翼の原点とはなんだったのか。池上彰と佐藤優が、松方デフレ、大逆事件、アナ・ボル論争など「戦前左翼史」を語り、「戦後左翼史」と接続することで、さらに厚みのある「日本左翼史」像を提示する。
著者紹介 長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業。ジャーナリスト。
叢書名 講談社現代新書

(他の紹介)内容紹介 階級を生んだ松方デフレ、白熱のアナ・ボル論争、知識人の「転向」。日本左翼の原点とはなんだったのか。社会運動の源流を探る“戦前編”。
(他の紹介)目次 序章 「戦前左翼史」とは何か(右翼と左翼が未分化だった戦前
「新宗教」という日本的な受け皿 ほか)
第1章 「松方デフレ」と自由民権運動(「日本」という意識を生んだ開国
資本主義の素地としての通俗道徳 ほか)
第2章 社会主義運動と「大逆事件」(日本左翼の源流
日本最初の労働組合、誕生 ほか)
第3章 ロシア革命と「アナ・ボル論争」(「冬の時代」の主義者たち
労働運動の盛り上がり
ロシア革命と米騒動
「日本社会主義同盟」結成とアナ・ボル論争
ボリシェヴィキの無政府主義者弾圧を批判した大杉栄
アナ・ボル論争は理論的には「未決着」のまま
関東大震災と甘粕事件
ソ連に寄りかかったマルクス主義
高畠素之が見抜いていたロシア革命の本質)
第4章 日本共産党の結成と「転向」の問題(治安期持法による運動家の弾圧
日本共産党を過大評価したコミンテルン ほか)
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年、長野県松本市生まれ。ジャーナリスト。慶應義塾大学卒業後、1973年にNHK入局。報道記者として、さまざまな事件、災害、消費者問題、教育問題などを担当する。1989年、記者キャスターに起用され、1994年からは一一年にわたり「週刊こどもニュース」のお父さん役として活躍。2005年よりフリーになり、執筆活動を続けながら、テレビ番組などでニュースをわかりやすく解説し、幅広い人気を得ている。また、九つの大学で教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 優
 1960年、東京都生まれ。作家、元外務省主任分析官。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了後、外務省入省。在ロシア日本国大使館勤務などを経て、本省国際情報局分析第一課に配属。主任分析官として対ロシア外交の分野で活躍した。2005年に著した『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』で鮮烈なデビューを飾り、翌2006年の『自壊する帝国』(ともに新潮文庫)で大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞を受賞。2020年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。