検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いまなら間に合うデジタルの常識 (日経文庫)

著者名 岡嶋 裕史/著
著者名ヨミ オカジマ ユウシ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107821175007/オカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
007 007
情報科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952200579
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡嶋 裕史/著
著者名ヨミ オカジマ ユウシ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.7
ページ数 231p
大きさ 18cm
ISBN 4-296-11807-6
分類記号 007
分類記号 007
書名 いまなら間に合うデジタルの常識 (日経文庫)
書名ヨミ イマ ナラ マニアウ デジタル ノ ジョウシキ
内容紹介 ChatGPTなどの生成系AIやWeb3、メタバース、5G、エッジコンピューティングからSTEMまで。近年登場した技術・概念を中心に、それらが生み出された背景、社会に与える影響を体系的に解説する。
著者紹介 東京都生まれ。中央大学大学院総合政策研究科博士後期課程修了。博士(総合政策)。同大学国際情報学部教授。専門は情報ネットワーク、情報セキュリティ。著書に「Web3とは何か」など。
叢書名 日経文庫

(他の紹介)内容紹介 本書は、生成AI、Web3、NFT、ゼロトラストといった近年登場した技術・概念を中心に、それらが生み出された背景、そして私たちの社会に与える影響を解説するものです。著者は総合研究所出身で実務にも明るく、ネットワーク技術、セキュリティ技術、IT教育の専門家です。難解な事象をやさしく解説することに定評があります。ChatGPTからSTEMまで、その技術や概念がなぜいま注目されているのかを深掘りしています。知識の補充はもちろん、新規市場への参入や新サービスの開発など、様々なビジネスシーンに活かせます。業務でデジタル技術を扱う方はもちろん、DXを担当している方、商品開発に関わる方、IT教育に携わる方など、幅広く活用できます。
(他の紹介)目次 第1章 言語を軸に次の段階をうかがうAI(生成AIなるもの
チューリングテストを突破するAI
守備範囲が広いChatGPT
AIと知性の問題
ChatGPTとの対話例)
第2章 Web3の正体(Web3を巡る状況
インターネットとWebはどのように発展してきたか
「新しい使い方」Web2.0
Web3とは何か
Web3の懸念(1)「個人は主権を望まない」
Web3の懸念(2)「ブロックチェーンに頼りすぎている」
NFTの可能性と限界
進化を続けるイーサリアム
快適なメタバース)
第3章 データは死蔵から共有へ(オープンデータが変える世界
疑心暗鬼のブロックチェーン)
第4章 広がり続けるネットワーク(5Gで世界を知る
個人的なWi‐Fi)
第5章 最近はやりのXX人材の育成(AIと論理的思考能力
BIとデータ分析
STEM教育の未来)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。