検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代バスクを知るための60章 (エリア・スタディーズ)

著者名 萩尾 生/編著
著者名ヨミ ハギオ ショウ
出版者 明石書店
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107812679302.3/ゲン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952195227
書誌種別 和図書(一般)
著者名 萩尾 生/編著   吉田 浩美/編著
著者名ヨミ ハギオ ショウ ヨシダ ヒロミ
出版者 明石書店
出版年月 2023.6
ページ数 400p
大きさ 19cm
ISBN 4-7503-5602-0
分類記号 302.36
分類記号 302.36
書名 現代バスクを知るための60章 (エリア・スタディーズ)
書名ヨミ ゲンダイ バスク オ シル タメ ノ ロクジッショウ
内容紹介 スペイン北東部からフランスとの国境をまたいで位置するバスク地方。その歴史、アイデンティティと表象、伝統文化、現代事情などを紹介する。写真やコラムも掲載。
著者紹介 東京外国語大学世界言語社会教育センター教授。専門はバスク地域研究・言語社会学。
叢書名 エリア・スタディーズ

(他の紹介)目次 1 土地・ひと・ことば
2 移ろいゆくものと留まるもの
3 「バスク地方」の形成と再編
4 われわれ意識をつくる
5 きずなとしがらみの間
6 古くて新しいもの
7 分断から共生へ
(他の紹介)著者紹介 萩尾 生
 東京外国語大学世界言語社会教育センター教授。専門はバスク地域研究/言語社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉田 浩美
 早稲田大学非常勤講師。東京大学大学院人文社会系研究科言語学専門分野博士課程修了。博士論文題目『バスク語アスペイティア方言の主要な動詞述語に関する記述的研究』(東京大学、2001年)。専攻:言語学、バスク語(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。