検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

エッセンシャル植物育種学 

著者名 國武 久登/編著
著者名ヨミ クニタケ ヒサト
出版者 講談社
出版年月 2023.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107870792615.2/エッ/貸閲複可貸出中 2階一般 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
615.21 615.21
育種学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952187996
書誌種別 和図書(一般)
著者名 國武 久登/編著   執行 正義/編著   平野 智也/編著   神戸 敏成/著   貴島 祐治/著   三吉 一光/著   大谷 基泰/著   八幡 昌紀/著   星野 洋一郎/著   中野 優/著   佐々 英徳/著   三柴 啓一郎/著   山本 伸一/著
著者名ヨミ クニタケ ヒサト シギョウ マサヨシ ヒラノ トモナリ ゴウド トシナリ キシマ ユウジ ミヨシ カズミツ オオタニ モトヤス ヤハタ マサキ ホシノ ヨウイチロウ ナカノ マサル サッサ ヒデノリ ミシバ ケイイチロウ ヤマモト シンイチ
出版者 講談社
出版年月 2023.5
ページ数 12,275p
大きさ 26cm
ISBN 4-06-530815-8
分類記号 615.21
分類記号 615.21
書名 エッセンシャル植物育種学 
書名ヨミ エッセンシャル ショクブツ イクシュガク
副書名 農学系のための基礎
副書名ヨミ ノウガクケイ ノ タメ ノ キソ
内容紹介 野菜や果樹、花卉などの園芸作物の多様な育種事例を数多く取り上げた植物育種学の教科書。フルカラーの模式図や写真を多用し、欄外に補足説明を入れ、コラムでは関連した話題やトピックスを掲載する。
著者紹介 宮崎大学副学長(産学連携担当)、同大学農学部長。専門は植物遺伝育種学、果樹園芸学。学術博士。

(他の紹介)目次 第1章 植物育種の歴史
第2章 植物遺伝資源と育種
第3章 遺伝学の基礎
第4章 育種の原理と基本的な技術
第5章 他殖性植物の育種
第6章 一代雑種育種
第7章 自殖性植物の育種
第8章 栄養繁殖性植物の育種
第9章 ゲノムおよび倍数性育種
第10章 突然変異育種
第11章 遠縁交雑育種
第12章 組織培養による育種
第13章 分子育種の基礎
第14章 分子育種の実際
第15章 遺伝資源を取り巻く情勢
(他の紹介)著者紹介 國武 久登
 学術博士。1991年千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了。1996年より九州東海大学農学部講師、2001年より宮崎大学農学部応用生物科学科准教授を経て、2006年より宮崎大学農学部応用生物科学科教授。2015年より宮崎大学副学長(産学連携担当)、2021年より宮崎大学農学部長を兼務。専門は植物遺伝育種学、果樹園芸学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
執行 正義
 博士(農学)。1997年鹿児島大学大学院連合農学研究科博士課程修了。1999年より山口大学農学部助教授、2010年より山口大学農学部准教授を経て、2017年より山口大学大学院創成科学研究科教授。専門は植物遺伝育種学、野菜園芸学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 智也
 博士(農学)。2006年千葉大学大学院自然科学研究科博士課程修了。北海道大学創成科学共同研究機構学術研究員、理化学研究所イノベーション推進センター研究員などを経て、2014年より宮崎大学農学部応用生物科学科准教授。専門は植物遺伝育種学、花卉園芸学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神戸 敏成
 博士(農学)。1990年千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了。1990年より味の素株式会社基礎研究所研究員、1994年より富山県中央植物園研究員、富山県中央植物園企画情報課長を経て、2019年より龍谷大学農学部資源生物科学科教授。2023年より龍谷大学農学部農学科教授、2021年より龍谷大学農場長を兼務。専門は植物資源学、花卉園芸学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
貴島 祐治
 農学博士。1988年北海道大学大学院農学研究科博士後期課程単位取得退学。1988年より宮崎大学農学部助手、1995年より北海道大学農学部講師を経て、1998年より北海道大学農学部助教授。2007年より北海道大学大学院農学研究院准教授を経て、2011年より北海道大学大学院農学研究院教授。専門は植物育種学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。