検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たいようをつかまえろ 

著者名 立川 治樹/文
著者名ヨミ タツカワ ハルキ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107791634E/タイ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立川 治樹 くすはら 順子
2023
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952177836
書誌種別 和図書(一般)
著者名 立川 治樹/文   くすはら 順子/絵
著者名ヨミ タツカワ ハルキ クスハラ ジュンコ
出版者 絵本塾出版
出版年月 2023.3
ページ数 [32p]
大きさ 28cm
ISBN 4-86484-193-1
分類記号 E
分類記号 E
書名 たいようをつかまえろ 
書名ヨミ タイヨウ オ ツカマエロ
内容紹介 浜辺で美しい夕日を眺めていたアカウミガメとアオウミガメ。2匹のカメは、太陽が沈んだ場所を、海の魚たちを通して友だちのダイオウイカに伝え、太陽をつかまえてもらおうとしますが…。関西弁が楽しい絵本。
著者紹介 大阪府生まれ。佛教大学社会学部卒業。「ちょとつ」で「絵本テキストグランプリ」グランプリ受賞。

(他の紹介)内容紹介 たいようをつかまえるやて?そんなことできるんか?あしたしずんでいくたいようのばしょをみといてやな、でんごんゲームでつたえていくんや。ほんで、さいごにワシがたいようをつかまえる。
(他の紹介)著者紹介 立川 治樹
 1975年、大阪府に生まれる。佛教大学社会学部卒業。関西の食品会社を経て2016年、母親の生まれ故郷・徳之島に単身移住。以降、童話・絵本テキスト創作活動に励む。余暇は釣りや映画鑑賞を愉しむ。大阪在住時、日常使用していた関西弁の口語で物語を展開した『ちょとつ』は2020年、日本児童文芸家協会・絵本塾カレッジ共催「第一回絵本テキストグランプリ」グランプリを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
くすはら 順子
 1960年、福岡県に生まれ、大阪に育つ。絵本画家。イラストレーター。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。