検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

DMAT看護師になりたい 

著者名 菱沼 秀一/著
著者名ヨミ ヒシヌマ ヒデカズ
出版者 彩流社
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107744385492.9/ディ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
災害看護 災害医療 救急業務

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952143516
書誌種別 和図書(一般)
著者名 菱沼 秀一/著   神保 大士/著   黒崎 祐也/著   金子 拓/著
著者名ヨミ ヒシヌマ ヒデカズ ジンボ ダイシ クロサキ ユウヤ カネコ タク
出版者 彩流社
出版年月 2022.11
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-2855-4
分類記号 492.916
分類記号 492.916
書名 DMAT看護師になりたい 
書名ヨミ ディーマット カンゴシ ニ ナリタイ
副書名 災害急性期に活動する医療者をめざして
副書名ヨミ サイガイ キュウセイキ ニ カツドウ スル イリョウシャ オ メザシテ
内容紹介 災害発生から48時間前後に現場で活動できるだけの機動性を持つ災害派遣医療チーム「DMAT」。その仕事内容や訓練の実際を紹介し、隊員になるまでの道のりを伝える。
著者紹介 獨協医科大学看護学部成人看護(急性期)領域助教。フライトナース。DMATインストラクター。

(他の紹介)内容紹介 執筆者全員が現役の日本DMAT隊員でDMATインストラクター!最前線の仕事の現場はどうなっているのか―DMAT隊員をめざす人のためのテキスト。有事の際に速やかに組織的に活動できる唯一無二の組織・DMATの仕事や訓練の実際から隊員になるまでの道のりをお伝えします!
(他の紹介)目次 第1章 DMATの基本知識(日本DMATとは
DMAT発足の歴史 ほか)
第2章 災害医療・災害看護の基礎知識(災害医療と救急医療の違い
災害サイクル ほか)
第3章 DMATの活動の実際(DMATとしての平時の活動
標準資器材の点検 ほか)
第4章 日本DMAT隊員になるには(日本DMAT隊員養成研修
L‐DMAT(東京DMAT、市内DMAT)隊員養成研修 ほか)
第5章 東日本大震災での活動経験(獨協医科大学病院(栃木県)のDMATとしての活動
聖マリアンナ医科大学病院(神奈川県)のDMATとしての活動 ほか)
(他の紹介)著者紹介 菱沼 秀一
 1980年生まれ。獨協医科大学看護学部成人看護学(急性期)助教と獨教医科大学病院看護師を兼務。獨協医科大学病院附属看護専門学校卒業後、獨協医科大学埼玉医療センターの救命救急センターに就職。2008年より獨協医科大学病院(本院)の救命救急センターに異動。2010年に栃木県ドクターヘリが同施設で開始され、運航開始時からフライトナースとして約1000件のドクターヘリ出動経験している。2010年より日本DMAT隊員。東日本大震災(2011年)、北海道胆振東部地震(2018年)、台風19号豪雨災害(2019年)などで災害医療活動の経験をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神保 大士
 1976年生まれ。山形県出身。聖マリアンナ医科大学病院救命救急センター主任看護師。高校卒業後、東北医療福祉専門学校へ進学し卒業後、介護士として2年間勤務したのちに、宮城県塩釜医師会准看護学院を経て、山形県にある篠田看護専門学校を卒業。2003年、聖マリアンナ医科大学病院にて、救命救急センターに配属。2004年に救命救急センター内の災害対策係になったことをきっかけに、学習を重ね、2007年より日本DMAT隊員。東日本大震災(2011年)、平成27年関東・東北豪雨(2015年)、横浜マラソン(2015年)などで災害医療活動を経験しいている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒﨑 祐也
 1983年生まれ。新潟県小千谷市出身。日本赤十字社長岡赤十字病院看護係長。一般社団法人日本救急看護学会災害看護委員。新潟県立看護短期大学看護学科卒業後、2004年、日本赤十字社長岡赤十字病院入職。救命救急センター内の救急病棟に配属され、2009年より同センター内救急外来へ異動し現在に至る。2012年に日本看護協会救急看護認定看護師取得。2018年より看護係長。2016年より同施設において新潟県2機目の新潟県西部ドクターヘリの運航開始に携わり、現在もフライとナースとして活動し年間100件以上の現場出動を経験し、プレホスピタルにおける看護実践の経験を積んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 拓
 1979年生まれ。岩手医科大学附属病院岩手県高度救命救急センター看護師。財団法人磐城済生会松村看護専門学校卒業後、財団法人磐城済生会松村総合病院ICUへ就職。2006年、岩手県立大船渡病院救命救急センターに就職、2011年より現職。岩手県ドクターヘリの運航開始時からフライトナースとして活動。2008年より日本DMAT隊員として、東日本大震災(2011年)、熊本地震(2016年)、台風10号豪雨災害(2016年)、台風19号豪雨災害(2019年)などで災害医療活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。