検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本電車基礎講座 

著者名 野元 浩/著
著者名ヨミ ノモト ヒロシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107739146536.5/ノモ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
546.5 536.5
電車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952140353
書誌種別 和図書(一般)
著者名 野元 浩/著
著者名ヨミ ノモト ヒロシ
出版者 交通新聞社
出版年月 2022.10
ページ数 224p
大きさ 26cm
ISBN 4-330-06622-6
分類記号 546.5
分類記号 536.5
書名 定本電車基礎講座 
書名ヨミ テイホン デンシャ キソ コウザ
副書名 “知ってるつもり”から“確かな知識”へ
副書名ヨミ シッテル ツモリ カラ タシカ ナ チシキ エ
内容紹介 電車に適したモーターとは? 鉄道のブレーキとは? 「走る」「曲がる・支える」「止まる」という要素をテーマに、電車のしくみをわかりやすく解説する。新しい半導体や蓄電池なども取り上げる。
著者紹介 1954年東京生まれ。JR東日本研究開発センター・環境技術研究所次長などを経て、(株)日立製作所車両システム事業推進本部本部長付。

(他の紹介)内容紹介 電車に適したモーターとは、進歩した直流モーターの制御方法、なぜ誘導モーターが主流になったのか、蓄電池を使った車両。軌道を知ろう、台車各部の機能、上下・左右の揺れを防ぐ構造、カーブを高速で曲がるための技術。ブレーキの意味と歴史、車両を減速する方法、ブレーキの制御方式。オールカラーでわかりやすい電車の“しくみ”解説書。
(他の紹介)目次 「走る」(直流モーター篇
交流モーター篇
交流・交直流車篇 ほか)
「曲がる・支える」(台車の基礎知識篇
台車各部の機能篇
特別篇 台車製造現場の最前線を見る! ほか)
「止まる」(「ブレーキ」の意味と歴史篇
現在使われている各ブレーキ制御の解説篇
基礎ブレーキ篇)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。