検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2002年、「奇跡の名車」フェアレディZはこうして復活した (講談社+α新書)

著者名 湯川 伸次郎/[著]
著者名ヨミ ユカワ シンジロウ
出版者 講談社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107717746537.9/ユカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
537.92 537.92
自動車 日産自動車

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952124896
書誌種別 和図書(一般)
著者名 湯川 伸次郎/[著]
著者名ヨミ ユカワ シンジロウ
出版者 講談社
出版年月 2022.8
ページ数 193p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-529389-8
分類記号 537.92
分類記号 537.92
書名 2002年、「奇跡の名車」フェアレディZはこうして復活した (講談社+α新書)
書名ヨミ ニセンニネン キセキ ノ メイシャ フェアレディ ゼット ワ コウシテ フッカツ シタ
内容紹介 フェアレディZはなぜ、存続の危機に陥ったのか? 経営危機、コストカット、平準化の逆境で「プライドのものづくり」を実践し、日産自動車が世界に誇るスポーツカー・フェアレディZを復活・再生させた軌跡を綴る。
著者紹介 1952年京都市生まれ。京都大学工学部機械学科卒。同大学工学部非常勤講師。日産自動車商品企画室チーフ・プロダクト・スペシャリストとしてフェアレディZ5代目、同6代目を手掛ける。
叢書名 講談社+α新書

(他の紹介)内容紹介 組織をV字回復させるにはブランドを再生せよ!経営危機、コストカット、平準化の逆境で「プライドのものづくり」を実践した軌跡―。
(他の紹介)目次 第1章 Z復活への助走 財務再建とものづくり再生
第2章 新型Z完成 世界で証明したブランド力
第3章 ものづくり復活 プライドで社内調整を押し切る
第4章 進化し続けるZ 成功の後に逆風あり
第5章 最後のZ コストカットと平準化の潮流に抗う
終章 日本のものづくりの原点を見た「永守経営」の真実
(他の紹介)著者紹介 湯川 伸次郎
 1952年、京都市生まれ。1976年、京都大学工学部機械学科卒。1976年、日産自動車入社。1998年に商品主管(開発責任者)就任、2000年には商品企画室チーフ・プロダクト・スペシャリストとなり、2002年発表のフェアレディZ5代目、2008年発表の同6代目を手掛け、大成功をおさめる。2009年に日産を退社後、日本電産にて車載事業を立ち上げ、プロジェクトマネージメントを推進し、永守重信会長の薫陶を受ける。2020年に日本電産を退社。現在は経営コンサルティングのかたわら、母校の京都大学工学部にて非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。