検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事典太平洋戦争と子どもたち 

著者名 浅井 春夫/編
著者名ヨミ アサイ ハルオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107707937210.75/ジテ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浅井 春夫 川満 彰 平井 美津子 本庄 豊 水野 喜代志
2022
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 児童-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952118660
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浅井 春夫/編   川満 彰/編   平井 美津子/編   本庄 豊/編   水野 喜代志/編
著者名ヨミ アサイ ハルオ カワミツ アキラ ヒライ ミツコ ホンジョウ ユタカ ミズノ キヨシ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2022.8
ページ数 11,172p
大きさ 21cm
ISBN 4-642-08414-7
分類記号 210.75
分類記号 210.75
書名 事典太平洋戦争と子どもたち 
書名ヨミ ジテン タイヘイヨウ センソウ ト コドモタチ
内容紹介 太平洋戦争はどのように推進され、戦争によって子どもたちの暮らしは、いかに変質・劣化していったのか。政治・政策、法律・制度、教育システム、沖縄における戦争体験、子どもの生活実態などに即して解説する。
著者紹介 1951年生まれ。立教大学名誉教授。

(他の紹介)内容紹介 戦争は子どもたちに何をもたらすのか。戦禍だけでなく、暮らしや教育、戦後も含めて振り返る。疎開、沖縄戦、孤児生活など、47の問いに答えて戦災の惨劇を記憶し平和へ願いを託す。読書ガイドも収め平和学習に最適。
(他の紹介)目次 1部 いま、なぜ“太平洋戦争と子どもたち”を問うのか
2部 太平洋戦争は子どもたちにとってどんな戦争であったか
3部 子どもたちは太平洋戦争にいかに誘導・動員されたか
4部 人々の沖縄戦体験
5部 戦争体制のなかのさまざまな子どもたち
6部 戦後の時代状況
7部 戦後史のなかのさまざまな子どもたち
(他の紹介)著者紹介 浅井 春夫
 1951年/立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川満 彰
 1960年/沖縄戦研究・沖縄平和ネットワーク会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平井 美津子
 1960年/大阪大学・立命館大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
本庄 豊
 1954年/立命館大学・京都橘大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水野 喜代志
 1953年/社会福祉法人友の会なかま共同作業所施設長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。