検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

住総研研究論文集・実践研究報告集 No.48(2021年版)

著者名 住総研/編集
著者名ヨミ ジュウソウケン
出版者 丸善プラネット
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106976939527.0/ジユ/48貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

住総研
2022
住宅建築

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952116328
書誌種別 和図書(一般)
著者名 住総研/編集
著者名ヨミ ジュウソウケン
出版者 丸善プラネット
出版年月 2022.3
ページ数 248p
大きさ 30cm
ISBN 4-86345-518-4
分類記号 527.05
分類記号 527.05
書名 住総研研究論文集・実践研究報告集 No.48(2021年版)
書名ヨミ ジュウソウケン ケンキュウ ロンブンシュウ ジッセン ケンキュウ ホウコクシュウ
内容紹介 住総研から助成を受けた研究と実践研究活動の成果。「戦間期日本の女性を施主とする住宅に関する研究」をはじめとする研究論文15編と、「手織中継表の織機製作と製織技術継承」など実践研究報告4編を収録。総評等も掲載。



目次


内容細目

1 戦間期日本の女性を施主とする住宅に関する研究   1-12
田中 厚子/著
2 新しい住生活を巡ってイメージされた戦前日本の組立住宅と設備デザイン   13-24
野澤 俊太郎/著
3 オールドニュータウンのシナリオ・プランニング   25-36
加登 遼/著
4 民間高齢者居住施設のミドルステイを通した環境移行に関する研究   37-47
久野 遼/著
5 在日中国人高齢者の福祉住環境に関する研究   49-60
丁 文磊/著
6 外壁面での気生藻類による汚れの発生と評価指標についての研究   61-72
中嶋 麻起子/著
7 産業集積地における社会的脆弱性の変化と持続可能な地域社会の構築   73-84
中須 正/著
8 盲重複障害者の地域生活圏および生活空間での行動に関する研究   85-96
平井 百香/著
9 災害時レジリエンス向上のための住宅ストック保有に関する研究   97-108
福田 健/著
10 寒冷地の高断熱住宅を対象とした維持保全計画に関する研究   109-118
森 太郎/著
11 宇都宮市大谷エリアにおける職住シェア空間の調査研究   119-130
藤原 紀沙/著
12 家族の語りからみる住宅型ホスピスにおける場の形成に関する研究   131-142
山口 健太郎/著
13 日本における土積み構法に関する研究   143-154
中村 航/著
14 石垣島集落の空間的特徴と住民の地域認識の関係   155-166
福島 秀哉/著
15 リビングアクセス型住戸の緩衝空間と住まい方の関係   167-178
小野田 泰明/著
16 手織中継表の織機製作と製織技術継承   179-188
佐藤 圭一/著
17 人口構成変動に伴う公営住宅の在り方   189-198
橋本 彼路子/著
18 生活資本の再構築を促す住宅団地の地域拠点活動   199-208
岡本 祥浩/著
19 公共空間の活用を通したコミュニティプラットフォーム形成   209-218
辻 麻里子/著
20 総評/研究論文・実践研究報告評/住総研「研究・実践選奨」「研究・実践選奨奨励賞」受賞評   219-241
21 住総研研究論文集・実践研究報告集総目録   2022年3月現在   243-248
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。