検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の知、どこへ 

著者名 共同通信社「日本の知、どこへ」取材班/著
著者名ヨミ キョウドウ ツウシンシャ ニホン ノ チ ドコ エ シュザイハン
出版者 日本評論社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107734444377.2/ニホ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
377.21 377.21
大学-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952109905
書誌種別 和図書(一般)
著者名 共同通信社「日本の知、どこへ」取材班/著
著者名ヨミ キョウドウ ツウシンシャ ニホン ノ チ ドコ エ シュザイハン
出版者 日本評論社
出版年月 2022.6
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-78950-0
分類記号 377.21
分類記号 377.21
書名 日本の知、どこへ 
書名ヨミ ニホン ノ チ ドコ エ
副書名 どうすれば大学と科学研究の凋落を止められるか?
副書名ヨミ ドウスレバ ダイガク ト カガク ケンキュウ ノ チョウラク オ トメラレルカ
内容紹介 過度の選択と集中で大学の研究費が不足し、多くの現場が疲弊していることにより、危機的な状況にある日本の知。その処方箋を探る。共同通信社が配信した連載企画を加筆するなどして書籍化。

(他の紹介)内容紹介 不毛な競争から豊かな共創へ。研究力の停滞とは一体何なのか。一体何が起きているのか。大学、企業、政府、地域社会、それぞれの立場から解きほぐして考えるための本。
(他の紹介)目次 まえがき―国の懐具合と思い付きに振り回された20余年
大学改革―漂流し続ける政策
博士人材―能力を生かせぬ社会
大学と評価―数値至上主義の危うさ
企業の研究力―失われた長期的視点
入試改革―英語力向上目指し模索
大学と政治―無責任体制
科学技術基本計画―後退続く基礎研究
研究とは何か―政策が現場の力を奪う
大学院生は今―若者に過酷なシステム
研究不正―背景に根深い問題
データ争奪戦―拡大する大学間格差
在野研究―大学の外に広がる学問
地域との連携―大学を強くする
大学ガバナンス―自主性を阻む統制
中国とどう向き合うか―日本の命運を決める国
外から見た大学―孤立した存在からの変革
大学政策を考える―根拠に基づく立案を


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。