検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

父から子に伝えたい戦争の歴史 (SB新書)

著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107695686210.6/ハン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

半藤 一利
2022
210.6 210.6
日本-歴史-近代 戦争-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952108252
書誌種別 和図書(一般)
著者名 半藤 一利/著
著者名ヨミ ハンドウ カズトシ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2022.6
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-8156-1624-3
分類記号 210.6
分類記号 210.6
書名 父から子に伝えたい戦争の歴史 (SB新書)
書名ヨミ チチ カラ コ ニ ツタエタイ センソウ ノ レキシ
内容紹介 終戦から77年。二度と過ちを繰り返さないために、歴史から何を学ぶべきか。令和の日本人が心に刻みたい珠玉のメッセージが多数書き記された作家・半藤一利の180冊以上の著作のエッセンスを凝縮。「あの戦争」を語り継ぐ。
著者紹介 1930年〜2021年。東京都生まれ。東京大学文学部卒業。文藝春秋取締役などを経て作家。「漱石先生ぞな、もし」で新田次郎文学賞、「ノモンハンの夏」で山本七平賞受賞。
叢書名 SB新書

(他の紹介)内容紹介 明治に幕を開けた「日本の近代化」の歴史は、そのまま「あの戦争」へ向かう歴史でもあった。終戦から77年。二度と過ちを繰り返さないために、私たちは歴史から何を学ぶべきか―作家・半藤一利の著作には、令和の日本人が心に刻みたい珠玉のメッセージが星の数ほど書き記されている。その180冊以上の著作のエッセンスを凝縮した決定版。
(他の紹介)目次 第1章 日本人は、歴史から何を学ぶべきか(歴史は人間が作るもの
太平洋戦争ってナーニ? ほか)
第2章 幕末・明治日本と、戦争への道程(本当の薩英戦争
近代日本のスタートは外からもたらされた ほか)
第3章 「あの戦争」とは何だったのか(板垣征四郎・石原莞爾コンビが残した致命傷
たった一人の反乱 ほか)
第4章 私は歴史とともにいかに生きたか(「戦争ごっこ」の流行
壮大なフィクションの時代 ほか)
第5章 過ちを二度と繰り返さないために、知ってほしいこと(「なぜ、こんなことが?」
正義の戦争はありえない ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。