検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジーファーの記憶 

著者名 今村 治華/著
著者名ヨミ イマムラ ハルカ
出版者 南方新社
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107718231383.5/イマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
383.5 383.5
髪飾-歴史 沖縄県-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952095667
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今村 治華/著
著者名ヨミ イマムラ ハルカ
出版者 南方新社
出版年月 2022.3
ページ数 346p 図版16p
大きさ 19cm
ISBN 4-86124-465-0
分類記号 383.5
分類記号 383.5
書名 ジーファーの記憶 
書名ヨミ ジーファー ノ キオク
副書名 沖縄の簪と職人たち
副書名ヨミ オキナワ ノ カンザシ ト ショクニンタチ
内容紹介 何世紀にもわたり沖縄の女たちの髪を彩った簪、ジーファー。膨大な資料を辿り、最後の生き証人・又吉健次郎をはじめ、那覇や糸満、京都、大分在住の関係者に取材を重ね、ジーファーと銀細工職人たちの姿を浮き彫りにする。
著者紹介 1973年東京都生まれ。旧東京水産大学卒業。日本トランスオーシャン航空機内誌にて機内販売特集頁の特産品紹介の取材と執筆を担当。著書に「沖縄離島の島あそび島ごはん」など。

(他の紹介)内容紹介 何世紀もの長きにわたり沖縄の女たちの髪を彩った簪、ジーファー。膨大な資料を辿り、那覇や糸満、京都、大分在住の関係者に取材を重ね、ジーファーと銀細工職人たちの姿を浮き彫りにする。
(他の紹介)目次 第1章 記憶の舟に乗る
第2章 戦時下を生きたクガニゼークと女たち
第3章 誠松氏と誠敏氏、ふたりのクガニゼーク
第4章 ジーファーが、彼女たちの背中にそっと手を添える
第5章 「金細工またよし」七代目又吉健次郎氏、八十八年目の昔語り
第6章 かみがさしくせ
(他の紹介)著者紹介 今村 治華
 1973年東京都生まれ、大分育ち。旧東京水産大学卒業後、旅行会社にて島旅の企画や添乗等を担当。退社後、昆布漁や猪猟を取材して『島を旅する』(南方新社)、2003年からは石垣島で暮らし、『沖縄離島の島あそび島ごはん』(青春出版社)を上梓、共同通信社配信「南の島の大きな恵み」(全24回)を執筆。旅した島は129島。日本トランスオーシャン航空機内誌にて機内販売特集頁の特産品紹介の取材と執筆を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。