検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アジア仏教美術論集 [10]

著者名 宮治 昭/監修
著者名ヨミ ミヤジ アキラ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107658262702.0/アジ/10貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮治 昭 肥田 路美 板倉 聖哲
2022
702.098 702.098
仏教美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952092992
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮治 昭/監修   肥田 路美/監修   板倉 聖哲/監修
著者名ヨミ ミヤジ アキラ ヒダ ロミ イタクラ マサアキ
出版者 中央公論美術出版
出版年月 2022.3
ページ数 691p
大きさ 22cm
ISBN 4-8055-1134-3
分類記号 702.098
分類記号 702.098
書名 アジア仏教美術論集 [10]
書名ヨミ アジア ブッキョウ ビジュツ ロンシュウ
内容紹介 第一線の研究者らによるアジアの仏教美術研究の現在の到達点と将来の課題を見通すシリーズ。13世紀の元代から20世紀の清代に至る、諸王朝下の仏教美術の諸相を、チベット仏教の視座を交えつつ問い直す。見返しに地図あり。
各巻書名 東アジア
各巻書名巻次 5
各巻書名著者 宮崎 法子/責任編集

(他の紹介)内容紹介 東アジア美術の「多元性」。13世紀に始まる元代から20世紀にまで及ぶ清代に至る、時空の広がりのなかに興亡した諸王朝下の仏教美術の諸相を、チベット仏教の視座を交えつつ、新たに問い直す論考16篇+総論を集録。
(他の紹介)目次 総論 元・明・清の仏教美術
総論 元・明・清のチベット美術
1 諸王朝下の仏教と美術(流出した晋南壁画に関する研究とその問題点
禅林の盛会―明代法海寺と宦官の仏教信仰
明代前中期における仏道両教と国家教学の関係―朱元璋・空谷景隆・祝允明の所説から考える
偶来還自去、回首碧雲間―明代中期の文徴明を中心とした文人の寺遊と訪僧
丁雲鵬・盛茂燁合筆五百羅漢図とその制作背景について ほか)
2 チベット仏教からの視座(チベット仏教における芸術と政治
チベット美術における年代同定の限界と可能性
『満文大蔵経』におけるチベット仏教絵画―尊格の名称に見えるアリガリ文字の検討も兼ねて
乾隆年間に制作された六品仏楼仏像群
一九三〇年代に満洲と内蒙古で撮影された歴代パンチェンラマ・タンカセット)


目次


内容細目

1 総論 元・明・清の仏教美術   3-26
宮崎 法子/著
2 総論 元・明・清のチベット美術   27-66
森 雅秀/著
3 流出した晋南壁画に関する研究とその問題点   69-102
孟 嗣徽/著 宮崎 法子/訳
4 禅林の盛会   明代法海寺と宦官の仏教信仰   103-136
王 中旭/著 都甲 さやか/訳
5 明代前中期における仏道両教と国家教学の関係   朱元璋・空谷景隆・祝允明の所説から考える   137-162
三浦 秀一/著
6 偶来還自去、回首碧雲間   明代中期の文徴明を中心とした文人の寺遊と訪僧   163-222
傅 立萃/著 宮崎 法子/訳
7 丁雲鵬・盛茂燁合筆五百羅漢図とその制作背景について   223-278
西上 実/著
8 ほほ笑む観音菩薩たち   『慈容五十三現』にみる明清仏教版画の新たな鑑賞性   279-306
小林 宏光/著
9 石溪と大報恩寺   《報恩寺図》の真偽に関する補考を兼ねて   307-351
呂 曉/著 景 傑/著 宮崎 法子/訳
10 黄檗禅林の肖像画   明末清初の舶載作品と来舶画人   353-391
錦織 亮介/著
11 明末清初期における中国東部沿海地域の木彫像について   日本伝来作例からの考察   393-422
楠井 隆志/著
12 「普度明太祖長巻」について   423-476
高志 緑/著
13 グゲ王国の滅亡とイエズス会   477-516
王 迎/著 王 【ギョク】人/訳
14 チベット仏教における芸術と政治   519-568
カール・デブレクシニー/著 森 雅秀/訳
15 チベット美術における年代同定の限界と可能性   569-600
デイヴィッド・ジャクソン/著 大羽 恵美/訳
16 『満文大蔵経』におけるチベット仏教絵画   尊格の名称に見えるアリガリ文字の検討も兼ねて   601-622
羅 文華/著 王 丹/訳 日高 知恵実/訳
17 乾隆年間に制作された六品仏楼仏像群   623-651
那須 真裕美/著
18 一九三〇年代に満洲と内蒙古で撮影された歴代パンチェンラマ・タンカセット   653-682
森 雅秀/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。