検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お茶と権力 (文春新書)

著者名 田中 仙堂/著
著者名ヨミ タナカ センドウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107664302210.48/タナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
210.48 210.48
日本-歴史-安土桃山時代 茶道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952081046
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田中 仙堂/著
著者名ヨミ タナカ センドウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2022.2
ページ数 228p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-661330-4
分類記号 210.48
分類記号 210.48
書名 お茶と権力 (文春新書)
書名ヨミ オチャ ト ケンリョク
副書名 信長・利休・秀吉
副書名ヨミ ノブナガ リキュウ ヒデヨシ
内容紹介 利休はなぜ信長、秀吉に重用され、最後に秀吉から疎んぜられたのか。利休を追放した秀吉がたどり着いた、茶に対する最終的な境地は何であったのか。「茶会」という場を通して眺めた異色の戦国史。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。大日本茶道学会会長。公益財団法人三徳庵理事長。著書に「岡倉天心「茶の本」を読む」「茶の湯名言集」など。
叢書名 文春新書

(他の紹介)内容紹介 室町から戦国にかけ、発展した「茶」。これを支配のツールとして駆使したのが信長だった。その戦略を引き継いだ秀吉、二人に重用された利休。なぜ利休は天下人に重用され、最後に失脚したのか?「お茶」を軸に読み解く新しい戦国史。
(他の紹介)目次 第1章 「下剋上」の始まりと茶
第2章 戦国の世の「茶会」
第3章 信長の茶会
第4章 本能寺へといざなわれた光秀
第5章 信長後継レースと茶会
第6章 秀吉の茶会戦略
第7章 秀吉政権での利休の役割
第8章 利休はなぜ追放されたのか
第9章 利休の茶と秀吉の茶
(他の紹介)著者紹介 田中 仙堂
 1958年東京都生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得。大日本茶道学会会長、公益財団法人三徳庵理事長として茶道文化普及に努める傍ら、徳川林政史研究所や徳川美術館にて歴史・美術を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。