検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

知的障害のある人への精神分析的アプローチ 

著者名 ヴァレリー・シナソン/著
著者名ヨミ ヴァレリー シナソン
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107661142146.8/シナ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
心理療法 精神分析 知的障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952078990
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ヴァレリー・シナソン/著   倉光 修/監訳   山田 美穂/監訳   中島 由宇/訳   櫻井 未央/訳   倉光 星燈/訳
著者名ヨミ ヴァレリー シナソン クラミツ オサム ヤマダ ミホ ナカシマ ユウ サクライ ミオ クラミツ セイト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2022.2
ページ数 27,379p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-09291-8
分類記号 146.8
分類記号 146.815
書名 知的障害のある人への精神分析的アプローチ 
書名ヨミ チテキ ショウガイ ノ アル ヒト エノ セイシン ブンセキテキ アプローチ
副書名 人間であるということ
副書名ヨミ ニンゲン デ アル ト イウ コト
内容紹介 知的障害のある人への心理療法の実践・研究史における記念碑的文献。知的障害のある人をめぐる性的虐待や自傷などの困難、精神分析的なかかわりを通して見えてくる、彼らの豊かな知性や内面世界等を描出する。
著者紹介 トラウマと知的障害に関する博士号を取得。解離研究クリニック代表。心理療法と障害学会会長。児童心理療法士。成人のアタッチメントベースの心理療法士・精神分析家。

(他の紹介)内容紹介 原著者のシナソンは、知的障害のある人に精神分析的心理療法を試みた先駆者である。彼女は本書で、詳しい臨床事例と豊かな考察、文学作品の引用や自身による詩作を通して、これまでほとんど言及されてこなかった事実を浮かび上がらせる―共に人間であることを実感しながらかかわるとき、障害という防壁の隙間から信じられないほど鮮やかな知性のきらめきが垣間見られるという事実を。
(他の紹介)目次 第1章 脳を失いつつあった男性
第2章 一次障害と二次的なハンディキャップ―スティーブン
第3章 ハンディキャップ・スマイル―トラウマに対するアリの防衛
第4章 代書者機能と子どもの発達―トマスの事例
第5章 秘めた知性が明らかになった衝撃―ハウスM
第6章 ことばのないところに意味を見出すこと―自傷と最重度障害
第7章 男性における性と障害
第8章 女性における性と障害
第9章 性的虐待、精神病、そして法的救済
第10章 解離と知的障害―キャシーの物語
第11章 集団心理療法と知的障害
(他の紹介)著者紹介 シナソン,ヴァレリー
 解離研究クリニック代表および心理療法と障害学会会長を務める。児童心理療法士、成人のアタッチメントベースの心理療法士・精神分析家であり、トラウマと知的障害に関する博士号を取得している。タビストック・クリニックで約20年間、障害に関する心理療法の先駆者として活躍し、セントジョージ病院では16年間、シェイラ・ホリンズ教授とともに活動した。また、詩人・作家でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉光 修
 1980年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。京都大学助手、同講師、京都府立大学助教授、大阪大学助教授、同教授、東京大学教授を経て、放送大学特任教授。博士(教育学)、臨床心理士、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 美穂
 2004年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。葛飾赤十字産院臨床心理士、就実大学准教授などを経て、お茶の水女子大学基幹研究院准教授。博士(臨床心理学)、臨床心理士、公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 由宇
 2006年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。精神科病院勤務などを経て、東海大学文化社会学部講師。博士(臨床心理学)、臨床心理士、公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
櫻井 未央
 2007年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。児童自立支援施設心理職、公立教育相談室などを経て、杏林大学保健学部臨床心理学科講師。臨床心理士、公認心理師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。