検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

異文化接触における文化的アイデンティティのゆらぎ 

著者名 浅井 亜紀子/著
著者名ヨミ アサイ アキコ
出版者 明石書店
出版年月 2022.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107653743361.4/アサ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
361.454 361.454
コミュニケーション 人間関係 外国人(日本在留) 外国語教育 国際文化交流

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952076255
書誌種別 和図書(一般)
著者名 浅井 亜紀子/著
著者名ヨミ アサイ アキコ
出版者 明石書店
出版年月 2022.1
ページ数 299p
大きさ 22cm
ISBN 4-7503-5325-8
分類記号 361.454
分類記号 361.454
書名 異文化接触における文化的アイデンティティのゆらぎ 
書名ヨミ イブンカ セッショク ニ オケル ブンカテキ アイデンティティ ノ ユラギ
副書名 外国語指導助手(ALT)のJETプログラムでの学校体験および帰国後のキャリア
副書名ヨミ ガイコクゴ シドウ ジョシュ エーエルティー ノ ジェーイーティー プログラム デノ ガッコウ タイケン オヨビ キコクゴ ノ キャリア
内容紹介 多文化社会を移動した個人が作る文化的アイデンティティとは。個人の営みが、学校環境や制度、歴史といったマクロの次元とどう関係しているのかを解明する。ALTの帰国後のキャリアと自己の再構築の分析結果を加えた増補版。
著者紹介 お茶の水女子大学人間文化研究所人間発達科学専攻博士後期課程修了。桜美林大学リベラルアーツ学群教授。著書に「EPAインドネシア人看護師・介護福祉士の日本体験」「天馬山」など。

(他の紹介)目次 序章 日本の文教政策より生まれた「外国語指導助手」
第1章 文化的アイデンティティ研究への視座
第2章 語学指導などを行う外国青年招致事業(JETプログラム)―本研究の背景
第3章 対人場面と教育場面における位置取り―本国でマイノリティであった外国語指導助手
第4章 対人場面と教育場面における位置取りの縦断的変化―本国でマジョリティであった外国語指導助手
第5章 自己効力感と位置取り―授業での日本人英語教師と外国語指導助手の関係性に注目して
第6章 自己効力感の背景としての学校環境
第7章 位置取りへのマクロ次元の影響―自己効力感を中心に
終章 新しい文化的アイデンティティ理論の生成―位置取りのゆらぎのメカニズム
附章 JETプログラムのインパクト
資料
(他の紹介)著者紹介 浅井 亜紀子
 桜美林大学リベラルアーツ学群教授。東京女子大学文理学部英米文学科を卒業後、富士ゼロックス株式会社に4年間勤務、ロータリー奨学生としてサンフランシスコ州立大学スピーチコミュニケーション大学院異文化間コミュニケーション専攻修了、修士(スピーチコミュニケーション)。2004年お茶の水女子大学人間文化研究所人間発達科学専攻博士後期課程修了、博士(人文科学)。カリタス女子短期大学准教授を経て、2009年より桜美林大学リベラルアーツ学群准教授、2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。