検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

覇権の流れがわかる!海洋の地政学 (PHP文庫)

著者名 宮崎 正勝/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサカツ
出版者 PHP研究所
出版年月 2021.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107637035B209/ミヤ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 正勝
2021
209 209
世界史 制海権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952063672
書誌種別 和図書(一般)
著者名 宮崎 正勝/著
著者名ヨミ ミヤザキ マサカツ
出版者 PHP研究所
出版年月 2021.12
ページ数 382p
大きさ 15cm
ISBN 4-569-90179-4
分類記号 209
分類記号 209
書名 覇権の流れがわかる!海洋の地政学 (PHP文庫)
書名ヨミ ハケン ノ ナガレ ガ ワカル カイヨウ ノ チセイガク
内容紹介 海洋地政学を踏まえて、フェニキア海洋帝国、ポルトガル海洋帝国、イギリス帝国、アメリカ帝国の4つの海洋帝国を中心に世界史を読み解く。緊迫する南シナ海、東シナ海情勢も分析する。
叢書名 PHP文庫

(他の紹介)内容紹介 世界史とニュースの見方が変わる!フェニキア海洋帝国の覇権から台湾・尖閣諸島の問題まで。
(他の紹介)目次 第1章 地政学で世界と世界史が読み直せる―現代世界は海上の航路と「拠点」を結び付ける組織から成長した
第2章 地中海の最初の海洋帝国―シー・パワーのフェニキア帝国とランド・パワーのローマ帝国の争い
第3章 海洋的インドと大陸的中国―インド洋のなかのインドと遊牧民との激しい戦いを続けた中国の歴史性の違い
第4章 遊牧帝国と共存したインド洋の商人世界―二つのペストのパンデミックの間に興隆した巨大な遊牧帝国とインド洋交易
第5章 北から膨張したヴァイキング世界―寒冷の海から広がったネットワーク
第6章 大航海時代と大西洋―東周りのポルトガルと西に直進したスペイン
第7章 海の帝国ポルトガルとオランダ東インド会社―インド洋の海洋帝国とオランダ東インド会社
第8章 活性化する東アジアの海―東アジアの大交易時代と明の密貿易商人の活躍
第9章 第三の海洋帝国イギリスの世界支配―海から世界を制覇したシー・パワーのイギリス
第10章 海の世界秩序を根底から組み替えたアメリカ―新大陸のランド・パワーが世界の海を管理する海洋帝国に転身


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。