検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

松永久秀の城郭 (戦国大名の権力と城郭)

著者名 中西 裕樹/編著
著者名ヨミ ナカニシ ユウキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107627267521.8/ナカ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
521.823 521.823
松永 久秀 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952056352
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中西 裕樹/編著
著者名ヨミ ナカニシ ユウキ
出版者 戎光祥出版
出版年月 2021.11
ページ数 350p
大きさ 22cm
ISBN 4-86403-399-2
分類記号 521.823
分類記号 521.823
書名 松永久秀の城郭 (戦国大名の権力と城郭)
書名ヨミ マツナガ ヒサヒデ ノ ジョウカク
内容紹介 多聞城、信貴山城、滝山城など松永久秀が築城・改修した城郭を取り上げ、縄張りのあり方や築城位置、都市との関係等を多面的に分析し、松永久秀の権力と城郭の関係を論じる。13本の論考と解題を収録。
著者紹介 1972年大阪市生まれ。立命館大学文学部史学科日本史学専攻卒業。高槻市街にぎわい部文化財課課長。著書に「戦国摂津の下克上」など。
叢書名 戦国大名の権力と城郭



目次


内容細目

1 解題 松永久秀の城郭   6-22
中西 裕樹/著
2 織豊系城郭以前   24-37
多田 暢久/著
3 城郭瓦の創製とその展開に関する覚書   38-59
山川 均/著
4 多聞院英俊が見聞した城郭   中世城郭から近世城郭へ   60-85
中井 均/著
5 大和多聞城と松永・織豊権力   86-120
福島 克彦/著
6 松永久秀の居城   多聞・信貴山城の検討   121-147
高田 徹/著
7 多聞城に関する基礎的整理   城郭史上における多聞城の位置を考える   148-172
下高 大輔/著
8 奈良盆地周辺における拠点的山城の縄張り構造   城郭外縁部(防禦ライン)の構成を中心として   174-219
藤岡 英礼/著
9 三好・松永方城郭の陣城プラン   松永方の大和口宇陀侵攻における陣城を通して   220-247
金松 誠/著
10 木沢・松永権力の領域支配と大和信貴城   248-269
中川 貴皓/著
11 多聞城   270-277
中川 貴皓/著
12 「瀧山千句」と三好長慶   278-297
鶴崎 裕雄/著
13 中世・近世の兵庫   港と城の歴史   298-317
天野 忠幸/著
14 三好・松永権力の城郭と畿内の都市   319-350
中西 裕樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。