検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ジュニア空想科学読本 16

著者名 柳田 理科雄/著
著者名ヨミ ヤナギタ リカオ
出版者 汐文社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107617730404/ヤナ/16貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田 理科雄 きっか
2021
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952048189
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柳田 理科雄/著   きっか/絵
著者名ヨミ ヤナギタ リカオ キッカ
出版者 汐文社
出版年月 2021.9
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-8113-2857-7
分類記号 404
分類記号 404
書名 ジュニア空想科学読本 16
書名ヨミ ジュニア クウソウ カガク ドクホン
内容紹介 「ドラえもん」ののび太は二択テストでも0点って、どんな確率? 「千夜一夜物語」の魔法のじゅうたんが飛ぶ仕組みは? アニメや漫画でおなじみの現象を科学的に検証する。オドロキの結論が満載の、とっても笑える理科の本。
著者紹介 1961年鹿児島県生まれ。東京大学中退。空想科学研究所を設立。明治大学理工学部非常勤講師。

(他の紹介)内容紹介 アニメやゲームには「極端なこと」が多く、それらは科学への入り口になる。たとえば、おしりたんていは知能指数1104。のび太は2択のテストで0点を取る。永沢くんの頭は玉ねぎ型。そしてカービィは、迫りくる隕石をバットで宇宙に打ち返す!どれもあまりに極端だが、だからこそ真剣に検証すると、人間や宇宙やエネルギーなど深遠な世界が見えてくる。爆笑のうちに科学的な考え方が身につく必読の第16弾!愛蔵版限定の書き下ろし『ジュニ空』読者のための「これはすごいよ!空想科学作品案内」も収録。
(他の紹介)目次 とっても気になるマンガやアニメや昔話の疑問 マンガやアニメや昔話では、動物たちが人間の言葉を話します。なぜ話せるの?
とっても気になるマンガやアニメの疑問 『ドラえもん』のび太は0点ばかり。「二択」のテストでも0点だったけど、それ、どんな確率ですか?
とっても気になる慣用句の疑問 「指切りげんまん」では「針千本飲ます」と言うけど、針を千本も飲んだらどうなりますか?
とっても気になるゲームの疑問 『星のカービィ』で、隕石をバットで打ち返すゲームがあります。そんなことができますか?
とっても気になるアニメの疑問 『境界の彼方』の栗山未来は血で剣を作るけど、どれだけの血が必要ですか?
とっても気になる昔話の疑問 『千夜一夜物語』の魔法のじゅうたん。いったいどんな仕組みで飛ぶのでしょう?
とっても気になるアニメの疑問 おしりたんていの知能指数は、なんと1104(いいおしり)ですが、どれほどアタマがいいの?
とっても気になるマンガの疑問 『あらいどき。』では、妖怪・小豆洗いが天使の髪を瞬時に洗ってあげました。どれだけすごいこと?
とっても気になる特撮の疑問 怪獣キングギドラは金星からやってきたらしいけど、羽ばたいて宇宙を飛べるのですか?
とっても気になる絵本の疑問 『かいけつゾロリのじごくりょこう』で、おやじギャグで炎が凍りました。そんなことがあり得るの?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 柳田 理科雄
 1961年、鹿児島県種子島生まれ。東京大学理科1類を中退、学習塾講師を経て、1996年に『空想科学読本』を出版、大ベストセラーとなる。1999年、空想科学研究所を設立。主任研究員として、書籍や雑誌などで執筆を続ける一方、各地での講演、TV・ラジオ番組などに出演している。明治大学理工学部非常勤講師。2007年から発行している『空想科学図書館通信』は、全国の高校、高専を中心に、希望する学校や公共施設に向けて、毎週一回、無料で配信している。また、2018年9月より、YouTubeの『KUSOLAB(空想科学ラボラトリー)』チャンネルにて動画の配信を開始。科学のおもしろさを広く伝えるため、多彩な活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
きっか
 奈良県出身。イラストレーター・マンガ家として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。