検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ぼくの昆虫学の先生たちへ (筑摩選書)

著者名 今福 龍太/著
著者名ヨミ イマフク リュウタ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107597619486.0/イマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今福 龍太
2021
486.04 486.04
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952031648
書誌種別 和図書(一般)
著者名 今福 龍太/著
著者名ヨミ イマフク リュウタ
出版者 筑摩書房
出版年月 2021.7
ページ数 293,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-01734-5
分類記号 486.04
分類記号 486.04
書名 ぼくの昆虫学の先生たちへ (筑摩選書)
書名ヨミ ボク ノ コンチュウガク ノ センセイタチ エ
内容紹介 ファーブル、ダーウィン、ヘッセ、北杜夫、手塚治虫、ナボコフ、安部公房…。少年時代に昆虫を追い求めた文化人類学者が、未知なる生命の世界に導いてくれた14人の師に向けて書いた架空の手紙。『ちくま』連載を書籍化。
著者紹介 1955年東京生まれ。文化人類学者・批評家。<奄美自由大学>主宰。「ヘンリー・ソロー野生の学舎」で読売文学賞、「宮沢賢治デクノボーの叡知」で宮沢賢治賞、角川財団学芸賞受賞。
叢書名 筑摩選書

(他の紹介)内容紹介 「初夏の青空を背景にしたオオムラサキの荘厳な飛翔があれば、それだけで世界は完全だった。イチジクの木の葉にキボシカミキリの銀河のような黄色の斑点模様を発見すれば、もうその日の幸福は約束された」。昆虫を追い求める至福の時間―。南米などで精力的に活動をつづける文化人類学者が書いた、自らの原体験ともいうべき昆虫との出会いから、未知なる生命の世界へといざなってくれた14人の師への架空の手紙。
(他の紹介)目次 ジガバチの教え―アンリ・ファーブル先生へ
カスリタテハの幻影―チャールズ・ダーウィン先生へ
クジャクヤママユの哀しみ―ヘルマン・ヘッセ先生へ
ギンヤンマの音楽―志賀夘助先生へ
オオカマキリの祈り―得田之久先生へ
聖タマオシコガネの無心―北杜夫先生へ
クモマベニヒカゲの挽歌―田淵行男先生へ
ギフチョウの沈黙―名和靖先生へ
ユスリカの呪文―手塚治虫先生へ
スズメガの貪欲―ヨリス・ホフナーヘル先生へ
ウスバシロチョウの自伝―ウラジーミル・ナボコフ先生へ
コノハチョウの共同体―五十嵐先生へ
ハンミョウの流浪―安部公房先生へ
イツパパロトルの聖樹―ドン・リーノ先生へ
(他の紹介)著者紹介 今福 龍太
 文化人類学者・批評家。1955年東京に生まれ湘南の海辺で育つ。幼少年時代は虫採りに、青年時代は山登りに熱中。1980年初頭よりメキシコ、カリブ海、アメリカ南西部、ブラジルなどに滞在し調査研究に従事。その後、国内外の大学で教鞭をとりつつ、2002年より奄美・沖縄・台湾を結ぶ群島に遊動的な学び舎を求めて“奄美自由大学”を創設し主宰する。著書に『ヘンリー・ソロー 野生の学舎』(読売文学賞)『宮沢賢治 デクノボーの叡知』(宮沢賢治賞・角川財団学芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。