検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏教美術史展望 

著者名 内田 啓一/著
著者名ヨミ ウチダ ケイイチ
出版者 法藏館
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107712093702.0/ウチ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
702.098 702.098

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952018576
書誌種別 和図書(一般)
著者名 内田 啓一/著
著者名ヨミ ウチダ ケイイチ
出版者 法藏館
出版年月 2021.5
ページ数 7,561,9p
大きさ 22cm
ISBN 4-8318-6329-4
分類記号 702.098
分類記号 702.098
書名 仏教美術史展望 
書名ヨミ ブッキョウ ビジュツシ テンボウ
副書名 内田啓一論集
副書名ヨミ ウチダ ケイイチ ロンシュウ
内容紹介 著者の広大な知的関心と学問的構想に基づく論稿の中から仏教美術史に関する16編を厳選して収録。「仏教美術史を俯瞰する」「東アジアを伝播する図像」「後醍醐の王権と文観の造形」「密教図像の宇宙」などの5部で構成する。
著者紹介 1960〜2017年。横浜市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。同大学文学学術院教授。博士(文学)。著書に「後醍醐天皇と密教」「美しき日本の仏教版画」など。

(他の紹介)内容紹介 仏教美術史を俯瞰する珠玉の十六編。
(他の紹介)目次 第1部 仏教美術史を俯瞰する(仏画における生身性について―五色糸と髪繍
中国版本の請来と日本美術
唐物・韓物・和物のたからもの―木版画を中心に)
第2部 東アジアを伝播する図像(宋代版画三題―元興寺蔵如意輪を中心とした円成寺蔵如意輪・遍照寺蔵阿弥陀三尊
MOA美術館蔵『伝法正宗定祖図』について―宋請来の拓本と図像
サンフランシスコ・アジア美術館所蔵文殊菩薩図像について―宋本図像と形式の踏襲)
第3部 後醍醐の王権と文観の造形(根津美術館蔵大日金輪・如意輪観音厨子について―文観房弘真と制作背景
吉野・吉水神社蔵両界種子曼荼羅―後醍醐天皇と文観房弘真
妙法院蔵神像図像巻の図像学的考察
早稲田大学図書館所蔵『狐草紙』と『文観阿舎利絵巻』―文観房弘真の後世におけるイメージ化)
第4部 祖師の姿と本尊の霊験(根津美術館蔵善光寺如来縁起絵
室生寺蔵真言八祖画像について―室生寺中興空智房忍空との関係から
個人蔵清凉寺式釈迦如来画像について―西大寺像との関わりを中心に)
第5部 密教図像の宇宙(烏蒭沙摩明王図―東京国立博物館本と奈良国立博物館本
新出の立川流聖教について―翻刻と解題)


目次


内容細目

1 仏画における生身性について   五色糸と髪繡   7-36
2 中国版本の請来と日本美術   37-50
3 唐物・韓物・和物のたからもの   木版画を中心に   51-67
4 宋代版画三題   元興寺蔵如意輪を中心とした円成寺蔵如意輪・遍照寺蔵阿弥陀三尊   71-108
5 MOA美術館蔵『伝法正宗定祖図』について   宋請来の拓本と図像   109-139
6 サンフランシスコ・アジア美術館所蔵文殊菩薩図像について   宋本図像と形式の踏襲   140-171
7 根津美術館蔵大日金輪・如意輪観音厨子について   文観房弘真と制作背景   175-212
8 吉野・吉水神社蔵両界種子曼荼羅   後醍醐天皇と文観房弘真   213-242
9 妙法院蔵神像図像巻の図像学的考察   243-284
10 早稲田大学図書館所蔵『狐草紙』と『文観阿舎利絵巻』   文観房弘真の後世におけるイメージ化   285-328
11 根津美術館蔵善光寺如来縁起絵   331-357
12 室生寺蔵真言八祖画像について   室生寺中興空智房忍空との関係から   358-394
13 「互いの御影」空海と僧形八幡神画像について   成立から浄光明寺本まで   395-435
14 個人蔵清凉寺式釈迦如来画像について   西大寺像との関わりを中心に   436-465
15 烏蒭沙摩明王図   東京国立博物館本と奈良国立博物館本   469-490
16 新出の立川流聖教について   翻刻と解題   491-516
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。