検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国経済の作法 

著者名 小和田 哲男/監修
著者名ヨミ オワダ テツオ
出版者 G.B.
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107519779332.1/セン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 哲男
2020
日本-経済-歴史 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951962786
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小和田 哲男/監修
著者名ヨミ オワダ テツオ
出版者 G.B.
出版年月 2020.10
ページ数 175p
大きさ 21cm
ISBN 4-906993-93-2
分類記号 332.104
分類記号 332.104
書名 戦国経済の作法 
書名ヨミ センゴク ケイザイ ノ サホウ
内容紹介 大名と商人の関係性は? 刀や弓はいくらで買えた? 幕府や大名らによるマクロ経済的な施策から、商人や百姓のリアルな生活、軍需物資や物流に至るまで、戦国時代の経済にかかわるリアルな側面をイラストとともに解説する。

(他の紹介)内容紹介 “敵の大将首は2億4000万円ほどの価値があった”“意外と安い!信長への年貢は3割負担で許された”“小田原城を落とすのにかかった費用は200億円超!”「経済」で紐解く戦国時代。
(他の紹介)目次 1章 平民経済の作法(農民と税
商人
寺社勢力)
2章 領国経営の作法(大名と経済
経済政策
三英傑の経営)
3章 経済戦争の作法(軍事物資
経済戦争)
4章 貿易と流通の作法(東アジアとの貿易
南蛮貿易
流通)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。