検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座近代日本と漢学 第5巻

出版者 戎光祥出版
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107472904920.4/コウ/5貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
920.4 920.4
漢文学 中国思想 中国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951912331
書誌種別 和図書(一般)
出版者 戎光祥出版
出版年月 2020.3
ページ数 260p
大きさ 21cm
ISBN 4-86403-345-9
分類記号 920.4
分類記号 920.4
書名 講座近代日本と漢学 第5巻
書名ヨミ コウザ キンダイ ニホン ト カンガク
内容紹介 漢学を通時的・多面的に捉えることで、日本の近代化の特色や問題点を探る。第5巻は、藩校漢学での学びの領域が、近代的な学校での教育漢文と近代的な人文科学に分かれながら、やがて再編されていく過程を論じる。
各巻書名 漢学と教育
各巻書名著者 江藤 茂博/編

(他の紹介)目次 第1部 藩校から近代学校制度へ(大原観山から安倍能成へ―松山藩藩校と近代思想との接点
儒教文化を中心に―西村茂樹の場合
明治初期の教育と海外知識―岡本韋庵を中心に)
第2部 中等学校の成立と漢文教育(明治期の学校教育と漢文
高等教育と漢学・漢文
「文検漢文科」の研究―三度の実施学科目名の変更とその背景)
第3部 漢文教育と教科書(高松の漢学―漢学史への新しい試み
国語科と漢文科―再編されてゆく漢文
教科書検定に携わった漢学者―瀧川亀太郎と長尾雨山)
第4部 昭和期の漢文教育(昭和期戦前の漢文環境
受験漢文)
(他の紹介)著者紹介 江藤 茂博
 立教大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学博士(二松学舎大学)。現在、二松学舎大学文学部教授・学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 国安
 東北大学大学院文学研究科博士課程(中国学専攻)満期退学。文学博士(京都大学)。現在、二松学舎大学東アジア学術総合研究所特命教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 大原観山から安倍能成へ   松山藩藩校と近代思想との接点   8-30
加藤 国安/著
2 儒教文化を中心に   西村茂樹の場合   31-46
土田 健次郎/著
3 明治初期の教育と海外知識   岡本韋庵を中心に   47-63
有馬 卓也/著
4 明治期の学校教育と漢文   72-89
西岡 智史/著
5 高等教育と漢学・漢文   90-111
町 泉寿郎/著
6 「文検漢文科」の研究   三度の実施学科目名の変更とその背景   112-129
宮本 雅也/著
7 高松の漢学   漢学史への新しい試み   148-168
田山 泰三/著
8 国語科と漢文科   再編されてゆく漢文   169-192
平崎 真右/著
9 教科書検定に携わった漢学者   瀧川亀太郎と長尾雨山   193-211
木村 淳/著
10 昭和期戦前の漢文環境   214-233
菊地 隆雄/著
11 受験漢文   234-255
江藤 茂博/著
12 齋藤拙堂の津藩校督学としての教育事情   64-70
齋藤 正和/著
13 細野要斎の漢学と教育   130-136
大島 絵莉香/著
14 有隣舎とその漢学教育   137-145
陳 文佳/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。