検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オノマトペ (角川ソフィア文庫)

著者名 小野 正弘/[著]
著者名ヨミ オノ マサヒロ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107428591B814/オノ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
814 814
日本語-擬声語・擬態語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951894264
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小野 正弘/[著]
著者名ヨミ オノ マサヒロ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.12
ページ数 240p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400547-4
分類記号 814
分類記号 814
書名 オノマトペ (角川ソフィア文庫)
書名ヨミ オノマトペ
副書名 擬音語・擬態語の世界
副書名ヨミ ギオンゴ ギタイゴ ノ セカイ
内容紹介 「ゴーン」などの擬音語、「ピカピカ」などの擬態語を総じて称する「オノマトペ」。抽象的で単純で幼稚なものと思われているが、実は奥が深い。豊富な例やエピソードから、日本語を深くほりさげる。
叢書名 角川ソフィア文庫

(他の紹介)内容紹介 「ゴーン」などの擬音語、「ピカピカ」などの擬態語を総じて称する「オノマトペ」。誰もが日常的に使っているこれらの言葉、抽象的で単純で幼稚なものと思われるかもしれないが、実は奥が深い。『古事記』で登場する「もゆら」とは何の音?『ゴルゴ13』で「シュボッ」と火を点けるようになるまでの顛末は?川端康成はなぜ『伊豆の踊子』の踊子を「コトコト」笑わせたのか?豊富な例やエピソードから、日本語を深くほりさげる。
(他の紹介)目次 第1章 創って遊べるオノマトペ
第2章 愛でる・感じるオノマトペ
第3章 オノマトペのある暮し
第4章 オノマトペは歴史とともに
第5章 オノマトペの果たす役割
終章 研究が進むオノマトペ
(他の紹介)著者紹介 小野 正弘
 1958年、岩手県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。鶴見大学文学部講師・助教授・教授を経て、明治大学文学部教授。専門は、日本語の歴史(語彙・文字・意味)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。