検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高校における学びと技法 

著者名 田口 哲男/著
著者名ヨミ タグチ テツオ
出版者 一藝社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107418709375.1/タグ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
375.1 375.1
学習指導

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951886101
書誌種別 和図書(一般)
著者名 田口 哲男/著
著者名ヨミ タグチ テツオ
出版者 一藝社
出版年月 2019.11
ページ数 174p
大きさ 21cm
ISBN 4-86359-198-1
分類記号 375.1
分類記号 375.1
書名 高校における学びと技法 
書名ヨミ コウコウ ニ オケル マナビ ト ギホウ
副書名 探究で資質・能力を育てる
副書名ヨミ タンキュウ デ シシツ ノウリョク オ ソダテル
内容紹介 新高等学校学習指導要領においてキーワードとなっている「育成を目指す資質・能力の明確化」「主体的・対話的で深い学びの実現」「カリキュラム・マネジメントの推進」について解説。「総合的な探究の時間」等にも触れる。
著者紹介 明和学園短期大学教授。公立大学法人高崎経済大学非常勤講師。専門は教科教育学、教育学。群馬県立桐生高等学校校長などを歴任。著書に「高校生に確かな学力をつける」など。

(他の紹介)目次 第1章 なぜ教育改革なのか
第2章 学びの技法
第3章 カリキュラム・マネジメント
第4章 アクティブ・ラーニング型授業
第5章 主体的・対話的で深い学び
第6章 総合的な探究の時間
第7章 特別活動と道徳教育
第8章 学習評価
(他の紹介)著者紹介 田口 哲男
 明和学園短期大学教授、公立大学法人高崎経済大学非常勤講師。専門は教科書教育学(総合的学習、特別活動、道徳、理科、進路指導、生徒指導など)、教育学(教育の方法、学校教育など)。群馬県立松井田高等学校、群馬県立渋川高等学校、群馬県立高崎高等学校、群馬県教育委員会高校教育課指導主事、群馬県立高崎女子高等学校教頭、高崎経済大学高等学校課長、高崎市教育委員会高等学校課長、高崎市立高崎経済大学附属高等学校校長、群馬県立吉井高等学校校長、群馬県立桐生高等学校校長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。