検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金子兜太戦後俳句日記 第2巻

著者名 金子 兜太/著
著者名ヨミ カネコ トウタ
出版者 白水社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107400434915.6/カネ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 兜太
2019
915.6 915.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951871573
書誌種別 和図書(一般)
著者名 金子 兜太/著
著者名ヨミ カネコ トウタ
出版者 白水社
出版年月 2019.10
ページ数 460p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-09683-3
分類記号 915.6
分類記号 915.6
書名 金子兜太戦後俳句日記 第2巻
書名ヨミ カネコ トウタ センゴ ハイク ニッキ
内容紹介 金子兜太が61年にわたり綴った日記原本を、俳句関係の記述を中心に、約3分の1に集成。句作の舞台裏を赤裸々に明かす資料。第2巻は、1977(昭和52)年1月2日から1993(平成5)年12月29日までを収録。
著者紹介 1919〜2018年。埼玉県生まれ。「少年」で現代俳句協会賞受賞。日本芸術院賞、朝日賞など受賞多数。1988年紫綬褒章受章。2008年文化功労者。
各巻書名 1977(昭和52)年〜1993(平成5)年

(他の紹介)内容紹介 朝日俳壇選者就任や紫綬褒章受章など、押しも押されもせぬ句界の第一人者になるなかで、「存在者」としての姿を模索する充実期の日々。
(他の紹介)著者紹介 金子 兜太
 1919年埼玉県比企郡小川町生まれ。1943年東京大学経済学部を繰り上げ卒業後、日本銀行入行。海軍経理学校に入学し、主計中尉としてトラック島に赴任。復員後日本銀行に復職。1956年第一句集「少年」により現代俳句協会賞受賞。1962年「海程」創刊。1987年より朝日俳壇選者。紫綬褒章(1988年)、日本芸術院賞(2003年)、文化功労者(2008年)、朝日賞(2016年)等。2018年2月20日没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。