検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 

著者名 小田 圭二/著・監修
著者名ヨミ オダ ケイジ
出版者 翔泳社
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107394470336.5/エデ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
336.57 336.57
経営管理-データ処理 オペレーティング システム コンピュータネットワーク 記憶装置(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951867269
書誌種別 和図書(一般)
著者名 小田 圭二/著・監修   木村 達也/著   西田 光志/著   鳥嶋 一孝/著   田中 彰人/著
著者名ヨミ オダ ケイジ キムラ タツヤ ニシダ ミツユキ トリシマ カズタカ タナカ アキヒト
出版者 翔泳社
出版年月 2019.9
ページ数 16,311p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-5848-8
分類記号 336.57
分類記号 336.57
書名 絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク 
書名ヨミ エ デ ミテ ワカル オーエス ストレージ ネットワーク
内容紹介 企業の情報システムにおけるOS、ストレージ、ネットワークといった重要なITインフラ技術を、図を多用して分かりやすく説明。実際の業務に活かせるノウハウが満載。クラウドや仮想化の追補などを行った新装版。
著者紹介 マネージャ業のかたわら、ITのノウハウの共有、エンジニアの育成に力を入れる。著書に「絵で見てわかるOracleの仕組み」など。

(他の紹介)内容紹介 ロングセラー『絵で見てわかるOS/ストレージ/ネットワーク』の新装版です。企業システムにおけるOS/ストレージ/ネットワークという重要なITインフラ技術について、絵(図)を多用してわかりやすく説明します。本書の特徴は、データベースにおけるデータのI/O(入出力)、ハードディスクやメモリの役割/動作に重点を置き、抽象的な技術概念を可視化している点です。図と解説で難解なインフラ技術を俯瞰でき、実際の業務システム開発や保守運用にも活かせるノウハウも満載です。新装版では、クラウドや仮想化の追補など全体的な内容の最新化を行なっています。DB管理者、アプリ開発者はもちろん、OS/ストレージ/ネットワーク管理を初めて行なうエンジニアにもおすすめの一冊です。
(他の紹介)目次 第1部 OS―プロセス/メモリの制御からパフォーマンス情報の見方まで(DBサーバーにおけるOSの役割
システムの動きがよくわかる超メモリ入門
より深く理解するための上級者向けOS内部講座)
第2部 ストレージ―DBMSから見たストレージ技術の基礎と活用(アーキテクチャから学ぶストレージの基本と使い方
ディスクを考慮した設計とパフォーマンス分析)
第3部 ネットワーク―利用する側が知っておくべき通信の知識(ネットワーク基礎の基礎―通信の仕組みと待ち行列
システムの性能にも影響するネットワーク通信の仕組みと理論
現場で生かせる性能問題解決とトラブルシューティングの王道)
APPENDIX OracleデータベースはOS/ストレージ/ネットワークをこう使っている
(他の紹介)著者紹介 木村 達也
 日本オラクル株式会社にてOracle Databaseのコンサルタントとして金融、通信、公共系のミッションクリティカルシステムのDB設計、DBA支援の業務に従事した後、現在はパフォーマンスコンサルタントとしてハイパフォーマンスコンピューティングの実現に向けた設計やトラブル解決の業務に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西田 光志
 ITアーキテクト(インフラストラクチャアーキテクチャを専門)として、官公庁、金融機関などのミッションクリティカルシステムの要件定義からリリース後のトラブル対応まで携わる。現在は日本オラクルのシニアコンサルタントとしてOracle Cloudを含めた環境でトラブル対応、顧客折衝をメインとした業務に従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鳥嶋 一孝
 日本オラクル株式会社のコンサルタント。エンジニアドシステム導入支援、クラウド移行支援、トラブル対応支援などに従事。前職ではSierにてサーバインフラ、Oracle Database周りの設計、構築、運用に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 彰人
 日本オラクル株式会社のコンサルタント。Databaseコンサルタントとして、DBAチームの設立支援やOracle Databaseの設計/構築/運用支援に従事。近年は、Oracle Cloud Infrastructureの社内リード役として活動しつつ、クラウド移行の全体計画を策定する支援や、Lift & Shiftの支援を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小田 圭二
 マネージャ業のかたわらで、ITのノウハウの共有、エンジニアの育成に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。