検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌの世界観 (講談社学術文庫)

著者名 山田 孝子/[著]
著者名ヨミ ヤマダ タカコ
出版者 講談社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107375057B382.1/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
382.11 382.11
アイヌ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951851973
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山田 孝子/[著]
著者名ヨミ ヤマダ タカコ
出版者 講談社
出版年月 2019.7
ページ数 333p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-516690-1
分類記号 382.11
分類記号 382.11
書名 アイヌの世界観 (講談社学術文庫)
書名ヨミ アイヌ ノ セカイカン
副書名 「ことば」から読む自然と宇宙
副書名ヨミ コトバ カラ ヨム シゼン ト ウチュウ
内容紹介 驚くべき自然観察者であるアイヌならではの、名づけの意味、語源、語彙素構成や使用法を拾いながら、その宇宙観、霊魂観、動植物観を言語学的に分析。認識人類学的アプローチで“アイヌ文化”を旅する。
叢書名 講談社学術文庫

(他の紹介)内容紹介 動植物を神格化し、自然も神も人も、すべては平等である―!アトゥイ(海)、アペ(火)、コロ(支配する)、カラ(創造する)、ウク(受け取る)…。驚くべき自然観察者であるアイヌならではの、名づけの意味、語源、語彙素構成や使用法を拾いながら、その宇宙観、霊魂観、動植物観を言語学的に分析。認識人類学的アプローチで、“アイヌ文化”を旅する。
(他の紹介)目次 第1章 アイヌの宇宙観
第2章 霊魂とカムイ
第3章 アイヌの植物命名法
第4章 動物の分類と動物観
第5章 諸民族との比較
第6章 世界観の探究―認識人類学的アプローチ
補章 現代に生き続けるアイヌの世界観
(他の紹介)著者紹介 山田 孝子
 1948年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程単位修得退学。理学博士。現在、京都大学名誉教授、金沢星稜大学教授。専攻は文化人類学、認識人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。