検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

忍者の精神 (角川選書)

著者名 山田 雄司/著
著者名ヨミ ヤマダ ユウジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107358715789.8/ヤマ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
789.8 789.8
忍者 忍術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951839475
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山田 雄司/著
著者名ヨミ ヤマダ ユウジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2019.5
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-703659-8
分類記号 789.8
分類記号 789.8
書名 忍者の精神 (角川選書)
書名ヨミ ニンジャ ノ セイシン
内容紹介 忍術を「道」に高めるために必須な精神とはいったい何だったのか。貴重な忍術書を具体的に読み解き、誰も知らなかった忍者たるものの武士道=「忍道」を明らかにする。
著者紹介 1967年静岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻修了。博士(学術)。三重大学人文学部教授。著書に「怨霊とは何か」「忍者の歴史」など。
叢書名 角川選書

(他の紹介)内容紹介 「忍術を志す者は、毛頭も私欲のために忍ぶことなく、また無道の君主のために謀ることはしてはならない―」。今日では、奇術や卓越した身体能力で注目されることの多い忍者だが、根幹となる精神性がなければ見せ物と変わらなくなってしまう。忍術を「道」に高めるために必須な精神とはいったい何だったのか。『万川集海』ほか、貴重な忍術書を具体的に読み解き、誰も知らなかった忍者が忍者たる核心に迫る初めての書。
(他の紹介)目次 第1章 「忍び」の定義(忍術の起源
「忍」の意味 ほか)
第2章 孫子の兵法と忍術(『孫子』のもつ重要性
日本における『孫子』の受容 ほか)
第3章 「正心」とは(「正心」という語
忍術書の「正心」 ほか)
第4章 忍びの立場と心得(主君と忍び
陽忍と陰忍 ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 雄司
 1967年、静岡県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。亀岡市史編さん室を経て、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科史学専攻(日本文化研究学際カリキュラム)修了。博士(学術)。現在、三重大学人文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。