検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンドブック近代中国外交史 (Minerva KEYWORDS)

著者名 岡本 隆司/編著
著者名ヨミ オカモト タカシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107345209319.2/ハン/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡本 隆司 箱田 恵子
2019
319.22 319.22
中国-対外関係-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951825568
書誌種別 和図書(一般)
著者名 岡本 隆司/編著   箱田 恵子/編著
著者名ヨミ オカモト タカシ ハコダ ケイコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2019.4
ページ数 13,229,11p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-08490-6
分類記号 319.22
分類記号 319.22
書名 ハンドブック近代中国外交史 (Minerva KEYWORDS)
書名ヨミ ハンドブック キンダイ チュウゴク ガイコウシ
副書名 明清交替から満洲事変まで
副書名ヨミ ミン シン コウタイ カラ マンシュウ ジヘン マデ
内容紹介 清朝、そして中華民国は、迫り来る西洋や日本の脅威にいかに立ち向かったのか。清朝建国からアヘン戦争、日清・日露戦争等を経て、満洲事変勃発に至るまでの約300年になされた65の外交事例を解明する。
著者紹介 1965年京都府生まれ。京都府立大学文学部教授。博士(文学)。著書に「中国の誕生」など。
叢書名 Minerva KEYWORDS

(他の紹介)内容紹介 清朝、そして中華民国は、迫り来る西洋や日本の脅威に対していかに立ち向かったのか。はたしてその間、いかなる外交を展開したのか。本書では、清朝建国からアヘン戦争、日清・日露戦争などを経て満洲事変勃発に至るまでの約300年になされた65の事例について、それぞれ背景、展開、意義を詳述し、近代中国外交史の全貌を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 清朝の対外関係―一七世紀〜一八世紀
第2部 西洋との関係―一八世紀〜一九世紀前半
第3部 条約の時代―一八六〇年代
第4部 転換の時期―一八七〇年代〜八〇年代前半
第5部 日清戦争・日露戦争―一八八〇年代後半〜一九〇〇年代
第6部 民国と外交―一九一〇年代
第7部 国民革命―一九二〇年代
(他の紹介)著者紹介 岡本 隆司
 1965年京都府生まれ。1993年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、京都府立大学文学部教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
箱田 恵子
 1975年広島県生まれ。2004年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、京都女子大学文学部准教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。