検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

草々不一 

著者名 朝井 まかて/著
著者名ヨミ アサイ マカテ
出版者 講談社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107306375913.6/アサ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951793520
書誌種別 和図書(一般)
著者名 朝井 まかて/著
著者名ヨミ アサイ マカテ
出版者 講談社
出版年月 2018.11
ページ数 364p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-513679-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 草々不一 
書名ヨミ ソウソウ フイツ
内容紹介 身分としきたりに縛られた、武家の暮らし。仇討ち、就活、婿入り、剣術、罪と罰…。切なくも可笑しい人生の諸相を描いた、時代小説短編集。『小説現代』掲載を加筆修正して単行本化。
著者紹介 1959年大阪府生まれ。甲南女子大学文学部卒業。「恋歌」で本屋が選ぶ時代小説大賞および直木賞、「阿蘭陀西鶴」で織田作之助賞、「眩」で中山義秀文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 「紛者」助太刀を頼まれた、牢人者の信次郎。頼まれたら断れないのが、武士だが。「青雲」立身する者と、できぬ者。分かれ道を説く上司に悩まされ。「蓬莱」大身の旗本家へ婿入りしたはいいが、妻から三つの約束をさせられて。「一汁五菜」刀ではなく包丁で仕える江戸城の料理人が、裏稼ぎに精を出す。「妻の一分」大石内蔵助の妻、りくにとっての忠臣蔵を、そばで見守った者がいた。「落猿」藩の外交官である江戸留守居役が、公儀との駆け引きの最中に。「春天」剣術指南所の娘と二刀流の修行人。剣で心を通わせた二人の行末は。「草々不一」漢字を読めない隠居侍が、亡き妻の手紙を読むため手習塾に通い始める。身分としきたりに縛られた、武家の暮らし。仇討ち、就活、婿入り、剣術、罪と罰…。切なくも可笑しい、人生の諸相を描く。デビュー10周年記念、練達の時代小説短編集。
(他の紹介)著者紹介 朝井 まかて
 1959年大阪府生まれ。甲南女子大学文学部卒業。2008年、第3回小説現代長編新人賞奨励賞を、『実さえ花さえ』(のちに『花競べ 向嶋なずな屋繁盛記』に改題)で受賞してデビュー。’13年『恋歌』で第3回本屋が選ぶ時代説大賞、’14年に同書で第150回直木賞、『阿蘭陀西鶴』で第31回織田作之助賞、’15年に『すかたん』で第3回大阪ほんま本大賞、’16年に『眩』で第22回中山義秀文学賞、’17年に『福袋』で第11回舟橋聖一文学賞、’18年に『雲上雲下』で第13回中央公論文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 紛者   5-39
2 青雲   41-85
3 蓬萊   87-131
4 一汁五菜   133-179
5 妻の一分   181-227
6 落猿   229-273
7 春天   275-320
8 草々不一   321-364
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。