検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝のかたち (角川文庫)

著者名 谷川 俊太郎/[著]
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107295933B911.56/タニ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷川 俊太郎
2018
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951793125
書誌種別 和図書(一般)
著者名 谷川 俊太郎/[著]
著者名ヨミ タニカワ シュンタロウ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.11
ページ数 386p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-107667-5
分類記号 911.56
分類記号 911.56
書名 朝のかたち (角川文庫)
書名ヨミ アサ ノ カタチ
内容紹介 半世紀にわたり多彩な作品を発表し、今なお新しい挑戦を続ける谷川俊太郎。1970年〜1983年に発表した詩集のなかから、詩人・北川透が厳選。自問自答形式の「あとがきに代えて」も収録。
叢書名 角川文庫
叢書名 谷川俊太郎詩集

(他の紹介)内容紹介 半世紀にわたり多彩な作品を発表し、今なお新しい挑戦を続ける谷川俊太郎。一九七〇年〜一九八三年に発表した『うつむく青年』『空に小鳥がいなくなった日』『ことばあそびうた』など十七冊から、詩人・北川透が精選。日本語の豊かさとリズムに満ちた一冊。
(他の紹介)目次
うつむく青年
空に小鳥がいなくなった日
定義
夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった
誰もしらない
そのほかに
コカコーラ・レッスン
ことばあそびうた
ことばあそびうた また〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 谷川 俊太郎
 1931年12月、東京生まれ。詩人。17歳の頃から詩を書きはじめる。52年に第1詩集『二十億光年の孤独』を刊行。鋭い感性と清冽な言葉でつづられた作品は、鮮烈な衝撃を与えた。現在も、翻訳、戯曲、絵本、作詞などジャンルを超えて精力的に活躍を続けており、その作品は世代を超えて愛されている。62年「月火水木金土日の歌」で第4回日本レコード大賞作詩賞、75年『マザー・グースのうた』で日本翻訳文化賞、83年『日々の地図』で第34回読売文学賞、2006年『シャガールと木の葉』『谷川俊太郎詩選集1〜3』で第47回毎日芸術賞、10年『トロムソコラージュ』で第1回鮎川信夫賞、16年『詩に就いて』で第11回三好達治賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 旅   11-22
2 うつむく青年   23-43
3 空に小鳥がいなくなった日   45-69
4 定義   71-100
5 夜中に台所でぼくはきみに話しかけたかった   101-113
6 誰もしらない   115-122
7 そのほかに   123-154
8 コカコーラ・レッスン   155-196
9 ことばあそびうた   197-203
10 ことばあそびうた   また   205-209
11 わらべうた   211-224
12 わらべうた   続   225-237
13 みみをすます   239-252
14 日々の地図   253-289
15 どきん   291-309
16 対詩   311-325
17 スーパーマンその他大勢   327-351
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。