検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

健康のすすめ!カラダ研究所 2

著者名 石倉 ヒロユキ/作
著者名ヨミ イシクラ ヒロユキ
出版者 偕成社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107223240491/イシ/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石倉 ヒロユキ 金子 光延
2018
491.3 491.3
人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951701467
書誌種別 和図書(一般)
著者名 石倉 ヒロユキ/作   金子 光延/監修
著者名ヨミ イシクラ ヒロユキ カネコ ミツノブ
出版者 偕成社
出版年月 2018.2
ページ数 32p
大きさ 28cm
ISBN 4-03-544320-9
分類記号 491.3
分類記号 491.3
書名 健康のすすめ!カラダ研究所 2
書名ヨミ ケンコウ ノ ススメ カラダケンキュウジョ
内容紹介 カラダにまつわる大事なことを、たのしいマンガとリアルなイラストで紹介するシリーズ。2は、「炭水化物」「たんぱく質」「ビタミン」等の栄養素のはたらきや、それらがカラダに吸収されるしくみなどを解説する。
著者紹介 島根県生まれ。絵本作家、エッセイストとして幅広く活動。著書に「ポットくん」シリーズ、「育てて、発見!「トマト」」など。
各巻書名 栄養とカラダ

(他の紹介)内容紹介 ここは、カラダ研究所。夜の小学校で、カラダにまつわるいろいろなことを研究しているんだ。ボクの名前は空田タロー。となりにいるのはネコの「所長」だ。よろしくね。きょうのテーマは「栄養」。最新コンピューター「カラダマップ」を使いながら、卵と卵料理が大好きな給食室の玉子さんといっしょに調べてみよう!小学校中学年から。
(他の紹介)目次 栄養とカラダの数字いろいろ
栄養素ってなんだろう?
カラダと脳の動力源!炭水化物
カラダをつくるもとになる!たんぱく質
大きなエネルギーになる脂質
三大栄養素をサポート!ビタミン
水や土にふくまれる無機質(ミネラル)
腸の中をきれいにおそうじ!食物せんい
栄養素はどこで吸収されるの?
吸収された栄養素はどこへいく?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 石倉 ヒロユキ
 島根県松江市生まれ。絵本作家、エッセイストとして幅広く活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子 光延
 かねこクリニック。東京都葛飾区生まれ。医学博士、日本小児科学会認定専門医。1986年、産業医科大学医学部卒業。産業医科大学病院小児科などで勤務。静岡赤十字病院小児科副部長を経て、2002年川崎市に「かねこクリニック」開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。